しろくまコラム SHIROKUMA COLUMN
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
NEW最近の投稿
ARCHIVEアーカイブ
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2018年10月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 1998年4月
コラム
モダンな部屋をおしゃれに作る方法|特徴・テイスト・おすすめアイテムまで

洗練された印象、スタイリッシュな雰囲気、無駄のない空間。
そんな“モダンな部屋”に憧れる方は多いのではないでしょうか。
でもいざインテリアを整えようとすると、「モダンって結局どんなスタイル?」「無機質すぎて落ち着かないんじゃ…?」と迷ってしまうことも。
この記事では、モダンな部屋の特徴・テイストの種類・部屋別の実例・おすすめアイテム・作り方のコツまでをまるごと解説。
これを読めば、あなたも今日から“本当に居心地のいいモダン空間”を作る第一歩を踏み出せます!
目次
【基本】モダンな部屋とは?5つの特徴で解説
まずは、「モダンな部屋」とはどんな空間なのかを押さえておきましょう。共通する5つの特徴を紹介します。
① 無彩色ベースの配色
白・黒・グレーといった「無彩色」が基本
彩度が低く、落ち着きと統一感のある空間を演出
差し色はアートやクッションなどで控えめに入れるのが◎
② 直線的でシンプルなデザイン
家具や照明は、装飾の少ないシャープなデザインが主流
脚が細い、角張っているなど「線」を感じるアイテムが多い
③ 無機質な素材感
ガラス、金属、スチール、大理石などの素材が多用される
ツヤ感・マット感のバランスが空間の印象を左右する
④ ゆとりのある空間づかい
家具が少なく、抜け感のあるレイアウトが特徴
「何も置かないスペース」=余白を大切にする
⑤ 生活感の少ないスタイル
生活用品や雑貨は隠す収納で見せない
飾る小物も厳選し、空間全体の美意識を保つ
【進化系】モダンスタイルにも種類がある!6つのテイスト別解説
「モダン=シンプルすぎて冷たい」と思っていませんか?
実は、現代のモダンインテリアにはさまざまな派生スタイルがあります。自分に合った“モダン”を見つけましょう。
1. シンプルモダン(スタイリッシュモダン)
一番王道のモダンスタイル
無彩色+直線美+余白の黄金バランス
モノトーン好きな人におすすめ
2. ナチュラルモダン
木の温もりやベージュなど自然色を加えたやわらかいモダン
ウッド素材やグレージュの布製家具と相性◎
家族で暮らすリビングにおすすめ
3. 北欧モダン
北欧の明るさとモダンの直線的デザインを融合
白・ライトグレー・パステルカラーの組み合わせが特徴
北欧家具好きにぴったり
4. インダストリアルモダン
無骨で男前なモダンスタイル
コンクリート、スチール、古材など工業的素材が主役
カフェやブルックリン風の空間が好きな人向け
5. 和モダン
畳や障子などの和の要素+直線美やミニマル感を取り入れたスタイル
日本家屋や和室リノベーションにおすすめ
自然素材とモノトーンのバランスが鍵
6. アジアンモダン(モダンアジアン)
バリやタイのリゾート感+スタイリッシュな要素をミックス
ウッド・ラタン・観葉植物とスチールやガラスを融合
異国情緒と洗練さを両立した空間
場所別に見る!モダンな部屋11選
実際にどんな部屋が“モダン”なのか、空間別に具体例を見てみましょう。
ワンルーム
ベッドとソファのラインを揃えて統一感を演出
グレー×白の配色で清潔感+洗練さを両立
折りたたみ式の家具で生活感を抑える工夫も◎
リビング
ソファ・ローテーブル・ラグのトーンを合わせて一体感
大きめのアートパネルで視線の抜け感を作る
隠す収納で生活感を最小限に
ベッドルーム
壁や寝具はグレー~チャコールで落ち着いた印象に
寝室照明は間接照明×スタンドライトで演出
物を置かず“眠るためだけの空間”を意識
ダイニングキッチン
ブラックアイアンのダイニングチェア×木製テーブル
ペンダントライトで縦のラインを強調
キッチン小物もモノトーンで統一
他にも、「玄関」「書斎」「洗面所」などもモダンスタイルは映えます。全体を通して意識したいのは「素材」「直線」「余白」の3つです。
【アイテム紹介】モダン部屋におすすめのインテリア18選
それぞれのモダンテイストに合う、おすすめの家具・雑貨・照明を紹介します。
シンプルモダンに合うアイテム
スチール脚のローテーブル
スタイリッシュなモノトーンアート
フロアスタンドライト(LED間接照明)
ナチュラルモダンに合うアイテム
ウォールナットのダイニングテーブル
ラタン素材のシェルフ
グレージュカラーのソファ
北欧モダンに合うアイテム
イケアのペンダントライト
木製フレームのチェア(曲線少なめ)
パステルトーンのファブリック
インダストリアルモダンに合うアイテム
アイアンフレームのデスク
ビンテージ調レザーソファ
無骨な裸電球の照明
和モダンに合うアイテム
畳調のフロアマット
和紙の照明器具(行灯タイプ)
無垢材のローボード
アジアンモダンに合うアイテム
ウッド+ラタンのチェア
テラコッタカラーのラグ
間接照明+観葉植物の組み合わせ
【モダンな部屋を作るコツ】家具選びと質感にこだわろう
モダンインテリアでよくある失敗は、「形は整っているのに、なぜか安っぽい」と感じてしまうケースです。
その原因は、「家具や素材の“質感”が空間に合っていない」ことが多いのです。
ポイント1:安価な素材は避け、質感のある家具を選ぶ
プラスチックよりも無垢材や金属、ガラス素材を優先
ファブリックは毛羽立ちが少なくシンプルなものを
ポイント2:収納家具は“見せない設計”にする
モダンな部屋では“見える収納”よりも“隠す収納”が正解
扉付きのキャビネットや収納付きベッドが便利
ポイント3:床と家具の「脚」デザインを揃える
床に対して“脚”が浮いている家具で統一すると、圧迫感が軽減され洗練された印象に
まとめ|モダンな部屋は「余白×直線×素材」でつくる
モダンな部屋は、シンプルだけどどこか奥行きを感じる、静かな魅力を持つスタイルです。
この記事の要点をまとめると:
モダンな部屋は無彩色・直線・無機質素材・生活感の少なさがポイント
モダンには多様なテイストがあり、自分に合うものが必ずある
部屋別・スタイル別に最適な家具や雑貨を取り入れて統一感を
質感と素材、余白の作り方が“高見え”インテリアのカギ
モダンなインテリアは、意外と小さな工夫の積み重ねで実現可能です。
まずは一箇所から、あなたらしいモダンスタイルを始めてみてはいかがでしょうか?