施工事例 CASE
施工事例
2025/08/12
外壁塗装
屋根塗り替え
雨どい修理・修繕工事
長野市西三才 K様邸 屋根外壁塗装工事
Before


After

長野市西三才で、戸建て住宅の塗装工事を行いました
施工地域 | 長野市西三才 |
---|---|
施工場所 | 戸建て住宅 |
施工内容 | 屋根塗装、外壁塗装、付帯部塗装、雨樋交換、破風板カバー工法 |
価格 | 約155万 |
施工経緯 | 塗装セミナーにご参加くださいました |
使用材料 | 屋根…アステックペイント 超低汚染リファインJY500MS-IR 外壁・軒天…アステックペイント 超低汚染プラチナリファイン2000Si-IR |
塗装色 | 屋根…クールグレイ 外壁…オフホワイト |
塗装セミナーにご参加くださったお客様です。
セミナーでは、塗料の種類や建物の劣化サイン、メンテナンスのタイミングについてご説明しており、その内容に共感いただいたことで、今回の現地調査・工事のご依頼へとつながりました。
ご自宅に伺うと、屋根は全体にサビや色あせが広がり、塗膜の機能はほとんど残っていない状態でした。
外壁はチョーキング現象(粉状の劣化)が進み、指で触ると塗膜が手に付着するレベルでした。北側の壁面にはコケも発生していました。ところどころに点状のサビも見られます。
劣化が進行している雨樋と破風板はそれぞれ交換とカバー工法を行うことになりました。
左:屋根施工前 右:外壁塗膜の剥離
屋根塗装
屋根は金属製のため、サビ落としと密着性確保が非常に重要です。
まずケレン処理をしっかり行い、旧塗膜・サビを除去して下地を整えました。
左:ケレン後 右:下塗り
下塗りには、2液型の強力な防錆プライマーを使用。密着性・耐久性に優れた塗膜を形成することで、サビの再発を抑制します。
左:中塗り 右:上塗り
夏場の暑さを抑えたいとのご希望で、ホワイトに近い色で塗装しました。遮熱性能も備えている塗料なので、温度上昇を抑える効果が期待できます。
外壁塗装
重度のチョーキングとコケの発生があったため、高圧洗浄は特に念入りに行いました。
その後、外壁全体をケレン処理し、金属サイディングの下地に密着しやすい状態にします。
左:ケレン 右:中塗り
屋根と同様、2液型の錆止め塗料で下塗りし、上塗りには耐候性・低汚染性の塗料を使用しました。
破風板カバー工法
木製の破風板は雨水や紫外線の影響により、カビや反りといった劣化が進んでいたため、再塗装ではなく、金属製のカバー材で包む方法をご提案しました。
左:施工前 右:施工後
新設するのはガルバリウム鋼板で、耐久性が高く、長期間にわたって素材の劣化を防ぎます。
将来的なメンテナンスの手間も軽減できるのでお勧めです。
雨樋交換工事
既存の雨樋はサビに加え変形しており、雨水が正しく流れていない状態でした。
適切に排水ができない雨樋は、騒音や汚れだけでなく、外壁や基礎が傷むなど建物の寿命を縮めることに繋がります。
20年以上交換していないとのことでしたので、すべて新しい雨樋に交換することになりました。
雨樋は建物を雨から守る重要な役割を担っています。だからこそ、サビや変形を見つけたら、早めの修繕が大切です。
写真右側はお客様が雨水タンクを取り付けしたいとの事でしたので、雨樋を新しくするのと同時に接続パーツの取り付けを行いました。
今回の工事では、塗装だけでなく、家全体のメンテナンスに関わる部分もトータルで施工しました。
「見た目の美しさ」だけでなく、「次の10年も安心して暮らせる住まいづくり」を意識してご提案・施工を行っています。
この度は、しろくまペイントへのご用命、ありがとうございました!
長野県長野市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
しろくまペイント
住所:長野県長野市若里1丁目27−2
お問い合わせ窓口:0120-460-461
(8:00~18:00 土日祝も営業中)
お気軽にお問い合わせください
対応エリア:長野県長野市、須坂市、小布施町、中野市、千曲市他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡外壁劣化診断士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
訪問販売・しつこい営業は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ