施工事例 CASE
施工事例
2021/03/06
内装リフォーム
長野市柳原 床リフォーム工事
Before


After

長野市柳原で 畳からフローリングに張り替えるリフォームを行いました
施工地域 | 長野市柳原 |
---|---|
施工場所 | 戸建て住宅 |
施工内容 | 畳からフローリングに貼替 |
施工経緯 | ホームページからの問い合わせ |
使用材料 | ノダ Jクラレス |
ホームページよりお問い合わせいただき、長野市柳原の戸建て住宅にて、
フローリングの貼り替え工事を行いました。
元々は和室で畳が敷いてありましたが、ライフスタイルの変化に合わせ、フローリングに
貼り替えをして欲しいというご依頼を頂戴しました。
今回の施工は、隣接する洋室と、フローリングに貼り替える和室の高さを一緒にする形での
施工になります。
そのため、和室の敷居を撤去する必要があるのですが、和室の敷居を撤去することで
段差が無くなるためつまずいて転倒する可能性が低くなるのです💡
※もちろん、敷居を撤去せずフローリングに貼り替えることも可能ですので、
その際はご相談くださいませ。
施工の流れ
実際の施工ですが、まず畳の撤去から始まります。
畳も畳床が藁の場合と木の繊維から製造したインシュレーションボード、
断熱材を挟んだ畳床などの種類があり、使われている畳床で重さや性能が変わります。
畳撤去後からフローリング貼り替えまでの流れは、以下の通りです。
①敷居の撤去
↓
②隣接する洋室と高さを合わせる為にベニヤ貼り
↓
③フローリング貼り
洋室と畳を撤去した状態では、高さが合いません。
高さを合わせる為に、使用するフローリングの厚みから逆算し、ベニヤ板の厚みを決定します。
今回は、ノダという建材メーカーの『Jクラレス』というフローリングを使用しましたが、
使用するフローリングに関しては色や幅、種類など色々ありますので、
ご希望のフローリングを言っていただければ問題ありません。
ライフスタイルに合わせたリフォームを
室内の作業になりますので、貼り替えにかかる日数も気になるところだと思います。
貼り替えを行う面積や、使用するフローリング材にもよって変わりますが、
8畳位の和室まででしたら大体1日で完了します。
実際に畳からフローリングに変えると大分雰囲気は変わりますが、
壁や押入れは和室のままというのが気になるかもしれません。
そういったお客様は、和室を洋室に変えてしまうというのもいいと思います💡
壁や天井はクロスで、押入れの扉を撤去しクローゼットの扉を取り付けるだけで洋室に変わります。
もちろん和室の畳もいいですが、ライフスタイルの変化によってフローリングに貼り替える方も
増えてきております。
事例をご覧いただき、『うちも思い切って洋室にリフォームしようかな~?』と感じられた方は、
お気軽にご相談いただければと思います。
左:畳撤去後 右:敷居撤去後
左:敷居撤去後 右:ベニヤ貼り
左:ベニヤ貼り 右:フローリング貼り
なかなかご覧になる機会も少ないであろう、畳撤去後の状態や敷居撤去後の状態です。
そこからフローリングが張られ、冒頭のBefore/Afterの写真をご覧の通り、
無事、畳➡フローリングへとリフォーム工事完了いたしました。
襖×フローリングの組み合わせも、オシャレに感じますね💡
リフォーム工事が、よりお客様にとって快適な生活へとつながるきっかけとなりましたら幸いです。
この度は、しろくまペイントへご用命いただきありがとうございました!
今回は、和室からフローリングへの貼り替えでしたが、
『フローリングのリフォームの前にしっておきたいこと』と題して、
コラムも書かせていただいておりますので、ぜひご参考にご覧くださいませ。
長野県長野市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
しろくまペイント
住所:長野県長野市若里1丁目27−2
お問い合わせ窓口:0120-460-461
(8:00~18:00 土日祝も営業中)
お気軽にお問い合わせください
対応エリア:長野県長野市、須坂市、小布施町、中野市、千曲市他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡外壁劣化診断士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
訪問販売・しつこい営業は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ