日々の活動日記 STAFF BLOG
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ARCHIVEアーカイブ
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2021年12月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
日々の活動日記
長野市某ビル非常階段鉄部現場調査事例|錆びすぎた鉄部は交換しなければならないのか?塗り替えと交換とではこれだけ違う価格帯!
目次
長野市非常階段鉄部の現場調査
現調地域 | 長野県長野市 |
現調場所 | 非常階段鉄部 |
現調内容 | 非常階段への塗装 |
目的 | サビや塗膜の剥離を除去し塗装を行う |
現調経緯 | お客様からのご紹介です。塗り替えから10年以上たちサビが見られるようになったので塗り替えを検討しているとのことでした。 |
建物の非常階段だけでなく、アパートの外部階段には鉄が使われることが多いです。
アパートの階段は毎日見る機会があるので劣化状況を確認することができます。
マンションなどの非常階段は建物外に設置されていることが多く普段から点検する機会は少ないでしょう
非常階段だからこそメンテナンスをしっかりしなければならない場所だと思います。
もし、避難する際に階段が劣化や腐食をしていたとしたら避難する事すら困難な状況に追い込まれてもおかしくはないでしょう。
より詳しい内容
本日も2件の問い合わせをいただいております。ありがとうございます。
こちらの物件は設計士さんからご紹介いただいた物件です。
そろそろ塗り替え時期という事で、現場に行き調査してまいりました。
前回の塗り替えから10年以上経過しているそうですが、ところどころにサビが確認できます。
前回使用した際の塗料の種類にもよりますが、常に外部に露出している関係で紫外線や風雨の影響を最も受けやすいです。
写真のような状態までサビが発生するのは前回塗り替えた際の塗膜が生きていないから、ここまでなったと想像することができます。
何種類かの施工プランと見積もりを提出させていただきます。
なぜしろくまペイントで工事を行うとお得なのか!?
しろくまペイントは現場管理や営業までほとんどが職人あがりです。
現場にも出ています。
直接、塗装の施工や防水の施工ができる職人さんが社員として在籍。
そのためコストメリットがあるのです。
内装工事・防水工事・塗装工事をはじめリフォームまでを行っています。
長野市はじめ、信州新町、中条、小川、白馬村、小谷村、麻績村、坂城町、千曲市、須坂市、飯綱町、信濃町、中野市、山ノ内町、木島平村、飯山市、野沢温泉村の塗装工事や内装リフォームのご相談、まずはお気軽にご連絡ください。
鉄部の塗り替えなど、事例や記事がご覧になれます
しろくまペイントの外壁・屋根以外の塗装事例
長野市の観光スポットについて
しろくまペイントです。
非常階段鉄部塗り替えの現調場所は長野の市街地でした。
長野の見どころスポットも近かったため、書きたいと思います。
長野市と言えば善光寺
長野市の観光スポットと聞いたら、皆さんは何を思い浮かべますか?
真っ先に出てきそうな場所が、善光寺です。
善光寺は、長野駅の北側に鎮座し、周辺はお店が並びとても賑やかです。
当然、善光寺は長野市でも屈指の観光スポットであり、日々数多くの観光客が訪れます。
あまり知られていない楽しみ方
そんな善光寺ですが、実は、あまり知られていない楽しみ方があるのです。
それは、「善光寺のお戒壇巡り」というものです。こう書いても何のことか分からない方が多いでしょう。
そこで、ここからは、「善光寺のお戒壇巡り」について紹介します。
お戒壇巡りとは、簡単に言うと、善光寺本堂内部にある入口から、本堂の地下へと入り、明かりが一切ない空間を通って「極楽の錠前」に触る(往生の際に御本尊様が迎えに来てくれるというご利益がある)というものです。
このお戒壇巡りは、地下へ入っている間本当に真っ暗で何も見えないため、想像以上のスリルと緊張感があります。
真っ暗闇の中手さぐりで進み、上手くいけば錠前に触ることができるのですが、本当に何も見えないので、誰でもさわれるわけではありません。
しかし、そうした恐怖や緊張を乗り越え、無事地上への期間を果たすと、修行を積んだような気分になって充実した時間を過ごせた気分になります。
ただ善光寺にお参りして、建物を見るだけの方も多い中、こうした貴重な体験をすることができるお戒壇巡りは、お忍びスポットとしてオススメです。
お戒壇巡りをする際は、善光寺内陣への参拝料として、大人・大学生500円、高校生200円、小中学生50円を払う必要があります。
また、お戒壇巡りをしている最中は、真っ暗で歩くスペースもかなり狭いため、転倒などには十分気を付けなければなりません。
さらに、貴重品を手に持つなどしていると、落とした時に大変なことになるので、事前に鞄などにしまっておくようにしましょう。
この善光寺の隠された観光スポットである「お戒壇巡り」、是非行ってみてください。