暮らしを楽しむ情報たくさんのしろくまコラム。

tel.0120-460-461

無料外壁・屋根診断

タップをして電話をかける

メニューを開く

SHIROKUMA COLUMN

2024年4月
« 3月  
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 

コラム

SHIROKUMA COLUMN

2016/06/20
コロニアル屋根の塗装で特徴を知っときましょう.

コロニアル屋根とは?

コロニアル屋根の特徴
瓦・ガルバニウム鋼板と同様に今の住宅屋根に多く使用されている物がコロニアル屋根になります。

このコロニアルですが呼び方としてスレート・カラーベストとも呼ばれています。名称が違いますが製品的には同じになります。
製造方法として、セメントをベースとして繊維質原料と混和材料を混ぜて加圧形成したものになります。

コロニアル屋根の特徴

コロニアル屋根の特徴2
特徴としてセメントが基本的な材料なので屋根自体が水分を吸収した時と乾燥時の伸縮や冬場は凍結と融解の繰り返しをしています。

夏場でも屋根の温度が70度を超える時があるのがコロニアル屋根の特徴になります。
上記に書いた活動を20年と繰り返す事になるので、部分的に割れてしまったりといったことや湿気の多い北側などではコケ等の汚れが目立ってしまうという事です。

どの屋根材にも年数が経過すれば劣化していきますがコロニアルもしっかりとしたメンテナンスを行えば長持ちする屋根材になります。

コロニアル屋根のメリット

価格が安い
屋根材にはコロニアルのほかにもセメント瓦やガルバニウム鋼板などの屋根材がありますが、その中でもコロニアルはほかの屋根材と比べても費用が割安です。
対応できる業者が多いです
コロニアル屋根は現在最も普及している屋根材のため、多くの屋根業者が施工をおこなっています。

そのため破損時の修理や補修などの経験が豊富です。

コロニアル屋根のデメリット

割れやすい
コロニアルの厚さは約5㎜ほどのセメントと繊維を混ぜて作った屋根材です。
そのため劣化すると強度も低下していきます。

その上から雪の加重や人の重みで割れてしまう可能性もあります。
カビ、コケの発生
コロニアルの表面はザラザラしています。
砂やホコリ、近くに樹木があればその胞子が付着して水分と結合するとコケが発生します。

さらにひどくなるとカビが生えはじめコロニアル表面の塗膜の劣化を早めることにもなります。

banner

ページの先頭へ戻る

0120-460-461

無料外壁 屋根診断