しろくまコラム SHIROKUMA COLUMN
NEW最近の投稿
ARCHIVEアーカイブ
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
コラム
結露防止に特化した塗料『ノン結露』
目次
結露にお困りではないですか?
ここでは、結露を解決する手段としての塗料をご紹介!
結露にはさまざまな解決策があるんだけど、今回は結露を解決するための優れた塗料をお伝えするよ!
しろくまくん!その塗料は、どんな特徴があるんだい!?
全てをお話しすると長くなるので、ぜひ下記の内容を見てほしいんだけれど、
結露を解決できる理由としては、優れた吸水性にあるんだ!
要するに、塗装後に調湿材になるんだよ💡
しろくまペイントでは、結露対策商品を組み合わせて採用してもらうことも
おすすめしているよ♩
例えば、『エコカラット』と『ノン結露』。
温度を均一化する『サーキュレーター』なども有効だよ◎
ちなみに『ノン結露』は、こんな方におすすめしているんだ💡
☑ 工期が長いのは困る
☑ リフォームのような大きな工事にしたくない
☑ コストを抑えたい
それでは、結露対策になる塗料『ノン結露』、紹介させていだきます!
塗料を使って結露対策!『ノン結露』
■ 結露対策になる凄い塗料があるんです!
梅雨に入ると一番厄介な問題となるのが、湿度があがることで発生する結露ではないでしょうか?
特に発生しやすい場所としては、
・押入れの中
・タンスの裏
・トイレ
・キッチン周り
・浴室の周辺
になります。
結露が発生して水分に気づいたときに拭き取る、といっても手間がかかりますし、
簡単にはいかないですよね💧
そして、長期にわたり放置をした結果、カビなどが発生する可能性があるわけです。
しかし、そこで活躍するのが、住宅のみならずその他施設などの結露に対して
最大限の効果を発揮する、日進産業より販売の『ノン結露』という商品!
■ 結露の相談事例
しろくまペイントでは、下記のようなお客様より結露の相談をお受けしてまいりました!
☑ 冬の結露が凄い
☑ 扉が結露するんだけど
☑ 地価の結露を防ぎたいんだけど
☑ 寮の結露をとめたいんだけど
断熱塗料のトップメーカーが生み出した 結露対策商品
日進産業は、しろくまペイントでも扱っている、断熱や遮熱に効果のある塗料『ガイナ』を
製造・販売しております。
(ぜひ施工事例ページもご覧ください)
今回ご紹介する『ノン結露』は結露対策に特化した塗料で、早い吸水性、
水分発散性を活かして、優れた結露防止性を発揮する結露防止塗料です。
また、『ノン結露』を結露の発生していた箇所に塗装すると、結露の発生を抑えると同時に、
カビ等の発生の可能性を抑制することができます。
『ノン結露』もガイナ同様、住宅の環境を改善してくれる機能性に優れた塗料です。
ノン結露の特徴とは?
■ なぜノン結露は結露対策が可能なの?
『ノン結露』は、特殊水性アクリル樹脂と吸水性・水分発散性の良いセラミック系骨材との
ハイブリッドにより、屈曲性に優れた塗膜を形成し、速い吸水性、水分発敵性を活かして
優れた結露防止注を発揮する結露防止塗料です。
『ノン結露』は、仕上げ材(15kg)、下塗り材(7kg)の2層にて構成されています。
ノン結露の吸水性
『ノン結露』は、吸水性特殊セラミックを含んでいます。
吸水性特殊セラミックの効果により、多くの水分を含むことができます。
水侵漬試験の結果では、『ノン結露』はその自重に対して、60%以上の水分を吸収することが可能です。
水分吸収が限界を超えると水分があふれ出しますが、水分発散性に優れている『ノン結露』は、
結露程度の水分量では限界を超えることはなく、水滴が発生することがありません。
ノン結露の水分発散量
『ノン結露』には、熱反射セラミックが含まれています。
水分子と共に侵入する熱エネルギーを、熱反射セラミックが効率よく塗膜内に反射し、
吸水性特殊セラミックの温度を上昇させて吸水した水分を発散させます。
なぜノン結露は結露防止になるのか
先述で申し上げた通り、『ノン結露』には熱反射セラミックが含まれています。
水分子と共に侵入する熱エネルギーを効率よく塗膜内に反射、吸水性特殊セラミックの温度を上昇させて、
吸水した水分を発散させます。
屋内の暖房器具等で暖められた空気は、水分と共に冷たい方へ移動します。
(熱は暖⇒冷へと移動します)
その時、未塗布・塗布有でどのように変わってくるのでしょうか。
未塗布の場合
熱が壁・窓ガラス等から屋外へ移動する際、水分が取り残され結露が発生します。
これをそのままにしておくと、カビなどの発生の原因となってしまいます。
ノン結露を塗布した場合
セラミック断熱層(下塗り材)が、屋外に出る熱を最小限にし、
発熱・発散層(仕上げ材)が吸収・発散を繰り返すことにより、結露の発生を防ぎます。
※発熱・発散層は水分を含む為、若干湿った感じになる場合もあります
ノン結露のBefore・After
ノン結露の効果
■ ノン結露の実力をご覧ください!
『ノン結露』の主な使用用途
☑ 押し入れ壁面・風呂場周辺・洗面所周辺・その他建物壁面
☑ 冷風吹出口・冷蔵倉庫・冷凍倉庫・冷蔵車・冷凍車・コンテナ
☑ 配管・サッシ・窓・タンク・エアコン・分電盤・操作盤
☑ その他 結露発生箇所
ノン結露施工前・施工後の状況『ノン結露VS発泡ウレタン』
〇結露発生部の環境と対策〇
鋼板上部は積雪環境にあり、夏季には裏面から大量の結露が発生します。
当案件の結露防止対策として、結露発生のない3月に『ノン結露』、『発泡ウレタン』を
それぞれ施工しました。
〇施工条件〇
*ノン結露標準仕上げ(吹付け仕上げ):仕上げ材750g/m2 下塗り材350g/m2
*発泡ウレタン(35mm)
〇結果〇
ノン結露施工箇所→結露防止に成功‥‥‥‥‥‥写真1
発泡ウレタン施工箇所→大量の結露が発生‥‥‥‥‥‥写真2・3
※H18年3月(施工4年後) ノン結露施工箇所に一切の結露発生無し
ノン結露・結露発生試験
☑ ノン結露試験データー
試験体ーキャンプ用PP樹脂カップ『80Φ×120H』 3個使用 それぞれに氷を充満
☑ 試験環境
室温38℃/湿度85RH% 補足『一般的に38℃、85%の湿度環境は、
浴槽のすぐ脇に氷の入ったコップを置いた状態と同じです。』
時間 | 一般的結露防止塗料 PPカップ | ノン結露 PPカップ | 無塗布 PPカップ |
---|---|---|---|
5分 | 変化なし | 変化なし | 表面に水滴が発生 |
20分 | 変化なし | 変化なし | 周辺に水溜りが発生 |
30分 | 表面に水滴が発生 | 変化なし | 水溜り拡大 |
40分 | 表面に水滴が拡大 | 変化なし | 水溜り拡大 |
50分 | 周辺に水溜りが発生 | 変化なし | 水溜り拡大 |
60分 | 周辺に水溜りが拡大 | 変化なし | 水溜り拡大 |
24時間 | 大量の水溜り | 変化なし | 大量の水溜り |
48時間 | 大量の水溜り『池』 | 変化なし | 大量の水溜り『池』 |
ノン結露試験表
試験項目 | 試験方法 | 試験結果 |
---|---|---|
乾燥時間 | 常温乾燥 (20℃) | 24時間 |
クロスカット | クロスカット試験機 | 100/100 |
セロテープテスト | セキスイ 10mm | 100/100 |
エリクセン | 20mmΦ3mm | ワレ、ハガレを認めない |
衝撃性 | 1/2inΦ500g×300mm | ワレ、ハガレを認めない |
耐水性 | 水道水20℃/240時間 | 異常を認めない |
耐沸騰水性 | 90℃以上/2時間 | 異常を認めない |
耐塩水噴霧性 | 5%食塩水 35℃/200時間 | 異常を認めない |
耐酸性 | 5%H2SO4 20℃/8時間 5%H2SO4 40℃/8時間 | 異常を認めない 褐色の変色一部あり |
耐湿性 | 98%RH 50℃/96時間 | 異常を認めない |
耐アルカリ性 | 5%NaOH 20℃/8時間 5%NaOH 40℃/8時間 | 異常を認めない 異常を認めない |
耐ガソリン性 | レギュラーガソリン 20℃/8時間 レギュラーガソリン 40℃/8時間 | 異常を認めない 異常を認めない |
耐洗剤性 | 中性洗剤30%溶液48時間 | 異常を認めない |
冷凍サイクルテスト | 水侵漬1時間 → 冷凍16時間 室内放置7時間 (解凍、水分発散) 1サイクル24時間×5サイクル | 異常を認めない |
ホルムアルデヒド 放散等級区分 | JIS A1901 | F☆☆☆☆N13006 (㈳日本塗料工業会登録) |
鉄道車両用 材料燃焼試験 | 不燃性 |
ノン結露の利用例
新築ビル
(東京都)新築のビルでしたが地下2階に結露発生の恐れがあるため、平成19年にフロア全体の内壁にノン結露を塗布しました。
未だに結露の発生は見られず、建物のトラブルは有りません。I様邸
(神奈川県)戸建て住宅のガレージ奥にノン結露を塗布しました。
ガレージ内は風通しが悪く、コンクリートが冷える為、結露が発生していましたが、ノン結露塗装後は諦めていた結露が抑えられ、とても驚きました。H様邸
(長野県)冬季、外気温が-15℃にもなり、木板張りの天井が結露し、カビが発生していました。
ノン結露を塗装後は結露の発生もなくなり、カビの発生を防げているのでとても満足しています。商業ビル
(長野県)アルミサッシ・ガラス面に結露が発生し困っていたので、ノン結露を塗装しました。
ガラスは外が見えなくなっても構わないのでなんとか結露発生を軽減できればと思っていたのですが、ノン結露施工後は大幅に結露が軽減できたので驚きました。O様邸
(長野県)プールのジャグジー壁面・キャビン、お風呂の天井に結露が発生していました。
ノン結露を塗装した後は今までストレスだったお風呂の結露を軽減する事が出来て大変満足しております。大学寮
(長野県)学生寮の階段北面の壁がコンクリートでそこに結露が発生していました。
結露発生に伴ってカビの発生が心配だったので、ノン結露を使用しました。
ノン結露塗装後は今までの状態が嘘のようで今は安心した環境で過ごしています。工場
(新潟県)工場内で加湿をする為、排煙口枠のアルミサッシが結露する可能性が高かったのでノン結露を塗装しました。
工場稼働後も結露の発生は見られないのでとてもうれしく思います。老人ホーム
(静岡県)毎年のように結露とカビで困っていた脱衣所にノン結露を塗装しました。
年に1回カビ取り剤で男性職員が数日かけて除去していましたが、ノン結露塗装後は結露発生を大幅に軽減し、カビの発生を抑制できています。
また、肌が壁面に接しても冷たさは感じず、暖かみのある感触で大変良い結果が出ております。
結露が気になる方は、しろくまペイントへご用命を!
厄介な結露によるカビなどにもってこいの『ノン結露』、特徴から塗装した際の結果や、
利用された皆さまのお声などご紹介させていただきました。
ぜひ塗装をお願いしたいという方は、お気軽にまずはお問い合わせくださいませ。
販売元が同じ、遮熱塗料『ガイナ』もオススメです♩