暮らしを楽しむ情報たくさんのしろくまコラム。

tel.0120-460-461

無料外壁・屋根診断

タップをして電話をかける

メニューを開く

SHIROKUMA COLUMN

2024年11月
« 8月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

コラム

SHIROKUMA COLUMN

2016/05/28
二重窓にしたのになぜ結露は起きるのか⁉どんなリフォームなら対策できるのか?具体的な結露対策とは

表面結露と内部結露

結露
結露防止塗料は、結露解決に多くの実績があります。

お家の結露諦めてはいませんか?

冬の時期になりますとどうしても暖房をつける訳でそうすると窓に水滴がつくのを見たことがある人は多いと思います。
普段目に見えるものが表面結露、逆に建物を構成している材料の中で発生するものを内部結露といいます。

結露が発生する原因としてはいくつかありますが、一番は窓やサッシ・暖房室と非暖房室だったり内装の仕上げ材にもよって変わってくることがあります。

結露を放置しつづけるとどうなってしまうのか?

結露対策塗料
結露の放置はカビの発生や建材の腐食に繋がってしまいます。

身近なところだと、結露によって発生した水滴がフローリングの下に長時間あたり続けるとフローリング自体はとても水に弱いので、目地の隙間から水分が染み込みフローリングが膨れてしまったり表面が剥がれてしまったりという問題があります。

結露対策塗料2
結露がひどく、長く放置されていた寒冷地にある集合住宅です。サビやカビを除去する作業を行っています。その後、結露対策商品であるノン結露を塗布していきます。ノン結露は結露に対し非常に有効です。しろくまペイントではこの塗料を使用し結露を止めた実績が多くあります。また、ノン結露は日進産業で取り扱っているガイナの姉妹品であります。ノン結露の施工はガイナ認定施工店である私たちにお任せください。

その他にも壁紙に結露が付着すると壁紙と下地の部分でカビが発生したり壁紙自体にもカビが発生する恐れがあります。

明らかに結露が原因で起こるこれらの事に関しては結露の問題を解決しないことにはずっとこのような状態に陥ってしまいます。
そうならないためにも、どこの部屋・場所から結露が多く発生しているのかを把握しそれに対しての対策をされることが大切なお家を長く健康的に保つ為の秘訣になるのではないでしょうか。

塗装・建材でできる結露対策がありますので、まずは結露の状態を理解して相談してみてはいかがでしょうか?

しろくまペイントでは他にも結露対策に有効な商品を取り扱っています。

banner

ページの先頭へ戻る

0120-460-461

無料外壁 屋根診断