暮らしを楽しむ情報たくさんのしろくまコラム。

tel.0120-460-461

無料外壁・屋根診断

タップをして電話をかける

メニューを開く

SHIROKUMA COLUMN

2024年11月
« 8月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

コラム

SHIROKUMA COLUMN

2015/05/25
吹き抜けや2階の窓など手の届かない場所の掃除ってどうすれば!!既に持っている清掃用品で対応する方法とは

掃除したいのに少しだけ届かない窓の掃除・・どうすれば

高い窓の掃除って大変ですよね!

ベランダのちょっとした窓や、手の届く高さにあるガラス戸に雑巾がけをしたりモップ掛けをするのは簡単ですが、手の届かない高さにある出窓や外側の高所にあるガラスを拭くのは一苦労ですよね。
手の届く範囲だけを拭いていると汚れが中途半端に残ってしまって見た目にもよくありません。

脚立などがあれば良いのですが、それも高すぎると危険が伴います。

そこで、家にあると思われる用品で掃除できるようになる方法を紹介します。

高所の掃除に使える住まいの用品

あとちょっとで届きそうな窓掃除

掃除をしたい場所まであと少しだけ届かないという場合には、ほこり取りやハタキなどの柄が取り外せるタイプのものを利用します。

柄の部分の先端に雑巾やスポンジなどをゴムバンドや輪ゴムで括るだけで簡単にロングブラシの代用品が完成します。

窓に直接洗剤やクリーナーを吹き付けるのが難しい場合は、先端に括りつけた雑巾やスポンジに直接吹き付けて掃除をしましょう。

洗剤やクリーナーは拭き残すと曇ってしまうので雑巾やスポンジを水で濡らして何度か水拭きを繰り返し、最後に乾いた雑巾で仕上げれば完璧です。

全く届かない高所の窓

さて、さらに手が全く届かない高所の場合はどうでしょうか。

脚立などにスイスイと登れる人なら問題ありませんが、女性にとっては危険もありついつい掃除をさぼりがちになってしまう場所がありませんか?

そんなときに使えるアイテムがクイックルワイパーのように伸縮をするモップで、床掃除だけにしか使えないと思っている人も多いですが高所の窓ふき用としても活躍することができます。

使い方は先にご紹介をしたやり方と同じで、先端に雑巾やスポンジなどを括りつけて掃除をするだけです。

ちなみに窓用の専用シートも売っているのでもちろんそれを使っても構いません。他にもホームセンターなどに伸縮するポールが売っています。
このポールを柄の代わりにして先端に同じように雑巾やスポンジを括りつければ高所の掃除にもピッタリです。

このポールは用途に応じて伸縮する長さが複数タイプ売っているので、自宅の手が届かない場所の高さに合ったものを購入しましょう。

吹き抜け窓のカビ対策とは!

吹き抜けと吹き抜けの窓

近年、吹き抜けのある家って人気がありますよね。

吹き抜けは非常に解放感があり窓からは光が差し込みとても素敵なつくりなのですが、作ったきりでメンテナンスをしないでおくと埃はつきますし窓も汚れてきますし、なにより温度差が生じてしまう為結露が発生してしまいます。

結露が発生したままでいるといずれサッシにカビが発生してしまいます。

カビが生えたまま生活していくのは見た目も悪いですし、何よりカビ菌が室内の空気中に漂いアレルギーやアトピーなど健康に被害が及んでしまうのは避けたい所です。
そんな吹き抜けの手が届かない部分、それも前述した通りポールに括り付けたスポンジや雑巾で掃除ができます。

綺麗に結露やカビを拭き取ってからエタノールで全体を拭きます。
エタノールはカビの発生を抑えてくれます。

ちょっとしたテクニック

仕上げに窓ガラスを結露防止策として中性洗剤(食器用洗剤)をほんの少量混ぜた水を含ませた布で拭きましょう。

分量は水1カップに対し大さじ多めに1杯程度です。

中性洗剤を混ぜた水で窓を拭くと、洗剤に含まれる界面活性剤が水を弾いて結露は水滴にならず薄い膜となるので乾くのが早くなるのです。

ずっと効果が続く訳ではないのですが1週間ほどは結露が発生しなくなりますので週末に中性洗剤拭きを実行して結露を防ぎカビの発生を抑えるとキレイな吹き抜け窓が保てます。

落とせない汚れは専門業者業者に

これで落としきれれば喜ばしいのですが、隅の方が掃除しきれない・・・、カビがしつこくて洗剤を使わないと落としきれない・・・そもそも毎週高所の拭き掃除は大変だとなれば、思い切ってハウスクリーニング業者に頼んでみるのも良いでしょう。
ハウスクリーニングを行う業者では高所の掃除用の道具も洗剤もそろっていますので安心してお任せする事ができるはずです。

ここで一度完全に綺麗にしてもまた掃除をしないでおくといずれカビが・・・・となってしまう事もあります。
こまめな掃除はできない、カビを発生させず綺麗をずっとたもちたいとなれば窓に結露を発生させない対策として窓に塗装をするという選択もあります。
また、サッシを樹脂性のものにするとサッシにもカビを発生させるのを防ぐ事ができます。

お客様の生活環境にもよりますがしろくまペイントで取り扱っているノン結露やガイナなどの結露対策塗料を塗布すると長期間の結露防止効果が期待できます。
その他にも吹き抜けや吹き抜けの窓の汚れやカビでお困りごとがございましたら、しろくまペイントへ一度相談して見て下さい。きっとお役にたてるはずです。

最後に

高所の掃除は大変なのでなかなか実行しにくいものです。ですのでいざやろう!となった時には安全に十分配慮しなるべく負担のかからない方法で綺麗にしていきましょう。

banner

ページの先頭へ戻る

0120-460-461

無料外壁 屋根診断