暮らしを楽しむ情報たくさんのしろくまコラム。

tel.0120-460-461

無料外壁・屋根診断

タップをして電話をかける

メニューを開く

SHIROKUMA COLUMN

2025年4月
« 11月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

コラム

SHIROKUMA COLUMN

2017/01/19
ALC外壁の塗装時期は10年が目安|見逃すと劣化や雨漏りにつながるリスクも

ALC外壁は、表面に塗膜を施すことで防水性を確保しています。
しかし塗膜は紫外線や風雨で徐々に劣化し、防水性を失うと内部に水分が侵入して劣化や腐食を引き起こすことがあります。

塗装タイミングの目安|10年ごとの点検と塗り替え

  • 初回の塗装は新築から10年後が基本

  • 以降は7〜10年を目安に定期点検

  • 表面の色あせ、ひび割れ、塗膜の剥がれが見えたら早めの塗り替えを検討

劣化が進行すると、補修費用もかさみます。早期発見・早期対処が長持ちのコツです。

こんな人に向いています
築10年以上の家にお住まいの方、チョーキング現象(手に白い粉がつく)が発生している方。

ALC外壁に適した塗料選び

ALC外壁は吸水性が高いため、防水性と透湿性のバランスが重要です。適さない塗料を選ぶと、膨れ・剥がれ・内部劣化を招く可能性があります。

ALC外壁に最適な塗料タイプと選び方のポイント

  • 弾性塗料(防水性重視)
    雨水の侵入を防ぎ、ひび割れにも対応しやすい。ALCの吸水性をカバー。

  • 透湿性の高い塗料(膨れ・剥がれ防止)
    内部の湿気を逃がしつつ、塗膜が蒸気で膨れるのを防ぐ。

  • 微弾性フィラー(下塗り材)
    ひび割れ補修と下地強化に最適。ALCの細かな凹凸を埋め、密着力を高める。

こんな人に向いています
ひび割れを防ぎたい方、長期耐久性を重視する方、雨漏りのリスクを抑えたい方。

ALC外壁の塗装工程

ALC外壁はデリケートな素材のため、下地処理や下塗りが非常に重要です。丁寧な施工を行うことで、塗料の性能を最大限に引き出すことができます。

塗装の手順と使用する材料のポイント

  • 高圧洗浄で表面の汚れや旧塗膜を除去
    塗料の密着性を高め、仕上がりを美しく保つ。

  • 下塗り(微弾性フィラーやカチオン系シーラー)を使用
    下地の目止めと強化を兼ねる。塗料が均一にのりやすくなる。

  • 中塗り・上塗りで仕上げ塗装
    弾性・透湿性に優れた塗料で塗り重ね、耐久性と美観を確保。

  • シーリング補修(ひび割れ対策)も並行して実施
    ALC外壁の継ぎ目やサッシ周辺の防水性を高める。

こんな人に向いています
DIYではなく、プロの施工品質にこだわる方、仕上がりと耐久性を両立させたい方。

ALC外壁の塗装費用相場

ALC外壁の塗装は、使用する塗料や補修範囲、建物の形状によって費用が変わります。
費用を抑えるには、適切な塗料選びと信頼できる業者選定がカギです。

費用相場の目安と見積もり時に確認すべきポイント

  • 30坪戸建ての塗装費用:80万円〜200万円が相場  →塗料の種類(シリコン・フッ素・無機)や足場の有無で大きく変動。

  • シーリング補修の有無や範囲によって費用が増減  →目地が多いALC外壁は、シーリング補修の面積が広くなりがち。

  • 下塗り材・付帯部分(雨樋・軒天など)の塗装も別途費用になることが多い

こんな人に向いています
適正価格で高品質な施工を受けたい方、複数業者の相見積もりを検討している方。

ALC外壁を長持ちさせるために

ALC外壁は高性能ですが、定期的な塗装メンテナンスを怠ると本来の性能を発揮できません。
水分の侵入やシーリングの劣化が放置されると、最悪の場合、構造部分にまで影響が及ぶことも。

トラブルを未然に防ぐ習慣づくり

  • 5年ごとに目視点検+10年ごとの塗装で外壁を健康に保つ

  • 劣化症状(色あせ、ひび割れ、チョーキング)を見逃さない

  • メンテナンス履歴を記録しておくと塗り替え時期の判断に役立つ

こんな人に向いています
資産価値を守りたいオーナー、売却や賃貸も視野に入れている方。

まとめ

ALC外壁は高性能な建材である一方、吸水性の高さから塗膜による保護が欠かせません。
10年ごとの塗装メンテナンスを適切に行うことで、建物全体の耐久性が向上し、長期的なコスト削減にもつながります。

この記事のおさらいポイント

  • ALC外壁は10年に一度の塗装が目安

  • 防水性と透湿性を両立する弾性塗料や微弾性フィラーを選ぶのが理想

  • 丁寧な下地処理と信頼できる業者選びが仕上がりに直結

  • 費用相場は30坪で80万円〜200万円

  • 長期的に家を守るには定期点検と履歴管理が重要

ALC外壁を美しく、そして丈夫に保つために。今ある外壁の状態を見直し、次の塗装タイミングを逃さないようにしましょう。

番外編|上田市ALC外壁塗り替え事例

施工前

 

施工前
大型店舗や幹線道路に近い場所に建物があると、排気ガスの影響を受けやすく、外壁の色も白なので汚れやすいです。

コーキング撤去・打ち替え

コーキング撤去・打ち替え
建物の防水するのに重要な役割を持っています。
コーキングの劣化を放置すると雨漏りの原因につながります。

高圧洗浄

高圧洗浄
外壁に長年ついた汚れや脆弱な塗膜を洗い流します。
高圧洗浄を入念にしないと施工不良につながる恐れがあります。

外壁下塗り

外壁下塗り
洗浄後、乾燥時間をおいてから下塗りをします。
外壁の種類や状態によって塗料が変わるので気を付けないといけません。

外壁中塗り

外壁中塗り
下塗りと上塗りの中間に塗りつける層になります。
平滑な下地と上塗り材の補強をする意味があります。

外壁上塗り

外壁上塗り
中塗りと同じ塗料を使用します。
仕上げになるので、耐候性と美観性を高める事が目的で中塗り同様に塗布量を守らなければいけません。

施工後

施工後
新築同様に外壁が生まれ変わりました。
定期的な塗り替えが建物の寿命を延ばします。

使用材料

使用材料
下塗りは菊水化学工業のプライマースーパーEで中・上塗りは同じくファインコートシリコンを使用しました。
シリコン塗料はコストパフォーマンスに優れているので、多くの塗り替えで使われています。

banner

ページの先頭へ戻る

0120-460-461

無料外壁 屋根診断