暮らしを楽しむ情報たくさんのしろくまコラム。

tel.0120-460-461

無料外壁・屋根診断

タップをして電話をかける

メニューを開く

SHIROKUMA COLUMN

2024年4月
« 3月  
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 

コラム

SHIROKUMA COLUMN

2016/03/24
住宅に使われている外壁はサイディングらしいけど・・種類はあるの?どうやって見分けるのか?

サイディングの種類を大別すると

みなさんこんにちは
しろくまペイントです。

現在では一般的住宅の外壁で使われる材料はサイディングが約8割を占めるといわれています。
その中でも特に普及しているのが、窯業系サイディングで、実にその割合は7割を占めます。
なぜ、それほど窯業系サイディングは普及したのでしょうか?

その理由としては、意匠性・価格・施工性に優れていることがあげられます。
工場生産される乾式材料でもあるサイディングボードは湿式材料と比べ品質が安定しやすい面も扱いやすい塗料といえるでしょう。

サイディングの種類は主に窯業系と金属系の2種類に分類されます。

窯業系には木繊維補強セメント系サイディング、繊維補強セメント系サイディング、繊維補強セメントカルシウム版系サイディングがあります。
それぞれに成分の違いによって分類されています。

木繊維補強セメント系サイディング

セメントなどの無機結合材を、木繊維や木片を用いて補強・強化したものが木繊維補強セメント系サイディングです。

繊維補強セメント系サイディング

セメントなどの無機結合材を、無機質・有機質繊維を用いて補強・強化したものが繊維補強セメント系サイディングです。

繊維補強セメントカルシウム版系サイディング

セメント及びケイ酸カルシウムなどの無機質繊維を用いて補強・強化したものが繊維補強セメントカルシウム版系サイディングです。

金属系サイディング

金属製サイディングは鉄、アルミ、ステンレス、銅などの金属から作られています。

サイディングを選ぶポイント

サイディングは素材の種類や数が多いので重視するポイントを前もって決める事が重要です。

種類・デザイン・価格・機能性・施工性など重視したいポイントの優先順位をが決まっているとサイディング選びをスムーズに運ぶことができます。

デザインで選ぶなら豊富な種類の窯業系サイディングがおすすめ

サイディングの中でも高いシェアを誇っており国内で使用されている外壁材の約70%になります。
そのため各メーカーから様々なデザインの製品が藩害されています。

高い耐震性や断熱性なら金属サイディング

金属サイディングは軽量のため建物への負担を少なくできます。そのため地震などの揺れにも柔軟に対応するため、ひび割れや脱落にも強い構造です。
断熱性能もほかの外壁材に比べ高く防水性もあるので寒冷地で起こりやすい凍害の心配もありません。

失敗しないために

外壁のリフォームでは上記2種類の割合がとても高くなっています。

それぞれにメリット・デメリットがありますが優先順位を決めておけば心配ありません。
素材が決まって次がデザインや色選びになります。

これは外壁塗装と似ている部分があり、色選びで住宅の見え方が変わる事があります。
近隣との色のバランスや屋根の形状とのバランスも考慮しましょう。

カラーシュミレーションを使用している業者さんならイメージ図を作れるのでそういった部分も参考にしながらサイディングの選択しましょう。

 

banner

ページの先頭へ戻る

0120-460-461

無料外壁 屋根診断