暮らしを楽しむ情報たくさんのしろくまコラム。

tel.0120-460-461

無料外壁・屋根診断

タップをして電話をかける

メニューを開く

SHIROKUMA COLUMN

2025年4月
« 11月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

コラム

SHIROKUMA COLUMN

2016/11/21
楽窓Ⅱの設置で補助金を活用する方法|先進的窓リノベ&子育てエコホーム支援事業を徹底解説

「楽窓Ⅱの設置を検討しているけど、補助金が出るって本当?」
「先進的窓リノベって何?どうやって申請するの?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、この記事では【楽窓Ⅱに活用できる補助金制度】について、わかりやすく解説します。

2025年度は、「先進的窓リノベ事業」「子育てエコホーム支援事業」など、窓リフォームに対して高額な補助金が支給される注目の年。うまく活用すれば、数十万円単位の支援金を受け取れる可能性もあります。

目次

楽窓Ⅱとは?補助金の対象になる理由

楽窓Ⅱの概要

「楽窓Ⅱ」は、YKK APが提供する高性能な内窓(二重窓)シリーズ。既存の窓の内側に新たに設置することで、断熱性・遮音性・防露性能を高め、快適な室内環境を実現します。

補助金対象になる理由

●高い断熱性能(Low-E複層ガラスなど)
●ヒートショックや冷暖房効率の改善に寄与
●国が推進する「住宅の省エネ化」と合致
→ このような性能により、国の補助金制度の対象製品として登録されています。

 

補助金制度①:先進的窓リノベ2025事業とは

先進的窓リノベとは?

国土交通省・経済産業省・環境省が連携して行う、省エネ改修支援事業です。
正式名称:住宅省エネ2024キャンペーンの「先進的窓リノベ2025事業」

補助対象となる工事

●内窓(二重窓)設置【楽窓Ⅱはここに該当】
●外窓交換(カバー工法・はつり工法)
●ガラス交換
●玄関ドアの断熱改修

補助金額

工事内容補助金(例)
小窓サイズ(内窓)約14,000円/箇所〜
中窓サイズ(内窓)約22,000円/箇所〜
大窓サイズ(内窓)約36,000円/箇所〜
上限一戸あたり最大200万円まで

※面積や性能グレードによって異なります。

事業スケジュール(2025年版)

●工事着手:2024年11月22日以降
●補助金交付申請:2025年3月下旬〜(予定)

 

補助金制度②:子育てエコホーム支援事業とは

概要

「子育てエコホーム支援事業」は、子育て世帯・若者夫婦世帯を対象とした住宅取得・省エネリフォームの補助制度です。

対象となる世帯

●【子育て世帯】18歳未満の子を持つ世帯
●【若者夫婦世帯】夫婦のいずれかが39歳以下

対象工事

●窓の断熱改修(ガラス交換・内窓設置・外窓交換)
●ドア改修、外壁・屋根・床の断熱改修
●太陽光発電・高効率給湯器などの導入

補助金額

●最大30万円〜60万円(世帯要件・工事内容による)

注意点

●「楽窓Ⅱ」で申請するには、該当するガラスタイプ(断熱性能)が条件を満たしていることが必要

 

楽窓Ⅱはどちらの制度に該当する?選び方のポイント

比較項目先進的窓リノベ子育てエコホーム
対象世帯制限なし子育て・若者夫婦限定
上限額最大200万円最大60万円前後
補助内容内窓・外窓・ドア内窓・外窓・断熱他
補助率製品+施工費の一部同上
楽窓Ⅱの適用〇(登録品番あり)△(グレードにより異なる)

→ 世帯属性に関わらず「先進的窓リノベ」が基本。該当すれば「子育てエコホーム」と併用可のケースも。

補助金申請の条件と注意点|DIYは対象外

主な条件

●登録事業者による施工が必須
●楽窓Ⅱは対象品番リストに記載されていること

対象外になる例

●自分で購入してDIY施工
●中古品や性能基準を満たさない製品
●非登録事業者による工事

申請の流れと必要書類

基本の流れ

●登録事業者に見積もり依頼
●製品が補助対象か確認
●契約・工事着手
●工事完了後、事業者が申請代行
●補助金受取(事業者 → 還元される)

必要書類(例)

●製品仕様書(性能証明)
●工事前後の写真
●契約書・領収書
●住民票(子育てエコホームの場合)

※申請は事業者が行うため、施主は書類確認のみでOKです。

補助金を活用した実際の補助額シミュレーション

例:4箇所の内窓(楽窓Ⅱ)を設置した場合

窓サイズ補助額(先進的窓リノベ)
大×2箇所72,000円(36,000円×2)
中×2箇所44,000円(22,000円×2)
合計補助金116,000円

→ 実際の工事費用が約30万円であれば、実質20万円前後の負担で断熱リフォームが実現可能。

補助金を活用する際の注意点

申請は「先着順・予算上限あり」

予算に達すると終了するため、早めの申請が重要。

製品選定ミスに注意

同じ「楽窓Ⅱ」でも、性能グレードによって補助対象から外れるケースあり。

登録事業者を通すことが絶対条件

事前に登録済みか確認するか、公式HPで検索を。

楽窓Ⅱのおすすめ設置事例と効果

実際の効果

●冬場の冷気を軽減し、暖房費が約20%節約
●外の騒音が1/2以下に
●結露が大幅に減少、カビやダニの発生リスク低下

設置事例

●リビングの大開口窓に設置 → 家族の団らんが快適に
●寝室の小窓に設置 → 外の車の音が気にならなくなった
●子ども部屋に設置 → 窓辺が冷たくなくなり学習も集中

 

まとめ:補助金を活用して賢く省エネリフォームを

この記事のまとめ

●楽窓Ⅱは「先進的窓リノベ2025」の補助対象内窓
●子育て世帯は「子育てエコホーム支援事業」も対象に
●DIYや未登録業者の施工は補助対象外
●最大200万円の補助金が受けられるチャンス
●早期申請・正確な製品選定が成功のカギ

補助金制度を上手に活用すれば、高性能な窓リフォームを手頃な費用で実現できます。
「今が断熱リフォームのチャンス」です。後悔のない選択のために、まずは信頼できる事業者に相談してみましょう。

 

 

熱の出入りの問題は開口部の窓!!

こんにちは、しろくまペイントです。
本日は、比較的低コストでできる窓のあったかリフォームをご紹介します。

冬の暖房時に熱が開口部から流失する割合は58%、夏の冷房時(昼)に開口部から熱が入る割合は73%と、熱の出入りが最も大きいのは窓でした。

楽窓Ⅱなら夏も冬も快適に省エネ!!二重窓の常識を変える楽窓Ⅱの優れた特長!!

rakumado01

素材

楽窓Ⅱの障子面材には、軽くて丈夫なポリカーボネートを使用しています。

ガラスよりも高い断熱・遮熱効果を誇り、季節を問わず省エネ効果を発揮します。
熱伝導率はガラスの約1/3、断熱性能は同厚ガラスの約1.8倍です。

薄い

見込寸法40mmで取り付けが可能なのは業界最薄で、室内にはみ出さず、すっきり納まる省スペース設計です。

軽くて丈夫

ガラスの比重2.54に対し、ポリカーボネートは1.2とガラスの約1/2の軽さながら、同厚のガラスと比較したときの強度は約200倍を誇るポリカーボネートを採用しています。

軽くてとても丈夫です。

安心

ポリカーボネートはプラスチック素材の中でも抜群の強度を誇り、割れにくいです。

火元を離せば自然に火が消えていく自己消火性があり、燃え広がりにくく、また万が一火災の時にも、有毒ガスが発生しません。
光の透過率はガラス92%に迫る86%と抜群の透明度があります。

お子様のいるご家庭にも安心です。

楽窓Ⅱの様々な効果!!

断熱効果

楽窓Ⅱは簡単に設置でき、お手軽に省エネ効果を実感できます。
エアコン等による冷暖房費を抑え、節電対策を応援します。

外窓単板ガラス3㎜サッシ+楽窓Ⅱ使用時の熱貫流率(U値)は2.71W/(㎡・K)で、窓としての断熱性能H-4等級に相当します。

熱貫流率(U値)とは、建物の窓や壁を通して、どれだけ熱が出入りするかを表した値で、この値が小さいほど、断熱性が優れていることになります。
rakumado05
アルミサッシ+1枚ガラス窓の場合、熱貫流率は6.51W/(㎡/・K)となるのに対し、楽窓Ⅱを設置すると2.71W/(㎡・K)となり、電気代約20%節約することができます。

上記数値は楽窓Ⅱポリカーボネート2mm板の値です。3mm板、4mm中空タイプはさらに優れた省エネ効果が得られます。

遮音効果

楽窓Ⅱは高音域になればなるほど遮音性能に優れています。
rakumado06
一般に、人は2000Hzから4000Hzの音がもっとも聞き取りやすいといわれています。

不快な騒音として聞こえる音も当然この音域が多く、左のグラフは楽窓Ⅱの遮音性能を示しています。
この音域での遮音効果に優れていることがわかります。

結露の抑制効果

楽窓Ⅱは不快な結露の発生を抑制します。結露を抑えることによってカビやダニ等の発生予防にもつながります。
rakumado07
結露は、室内の暖かい空気と、室外の冷たい空気の差が原因で発生します。

断熱効果に優れた楽窓Ⅱによって室内と室外の間に新しい空気層をつくり、外気の影響を受けにくくすることによって結露の発生を抑えます。

なお、楽窓Ⅱを取り付けても結露が発生する場合があります。
結露は室内外の温度差が大きいとき、また、湿度が高い場合など、周辺環境の複合的要素により季節を問わず発生します。

製品の不具合ではございませんので予めご了承願います。

楽窓Ⅱの仕様等について

構造

rakumado03
楽窓Ⅱはアルミと樹脂の複合構造です。

室外側は耐久性のあるアルミ形材、室内側は断熱性に優れた樹脂カバーで、耐久性と断熱性をかねそなえた設計です。

機能部品

障子の縦框と一体感を持たせた舟底型のデザイン引手は、インテリア性にもこだわりました。

軽いから外れやすい…そんな不安を払拭する「はずれ止め金具」を装備し、さらに安心をプラスしました。
気密性や防犯性を高めるクレセントを標準装備し、本格内窓としての機能も十分に備えています。
rakumado04

カラーバリエーション

色調内観樹脂外観アルミ引手クレセント
ホワイトcolor0
ホワイト
color1
ホワイト
ホワイトブラック
ナチュラルcolor2
ナチュラル
color3
ダークブロンズ
ブラックブラック

※内観色と外観障子部分は上表の組み合わせのみとなります。※クレセントのカラーはブラックのみとなります。
※実際の色とは多少異なります。

パネルバリエーション

rakumado08

標準仕様

上下枠・縦枠R・PVCクレセント本体ZDC
障子内カバーR・PVC/S・PVCクレセント台座PA66
障子アルミ枠A6063S-T5コーナーピースPOM
下レールA6063S-T5引手・ストッパーASA・PA-6
パネルポリカ―ボネート
(2mm、3mm、中空4mm)
外れ止め金具SUS 304

オプション

沓摺(くつずり)

下枠の段差を緩和し、足で踏んだ際の破損を防ぎます。取付は下枠の側面にブチルテープで貼付け、固定するだけで簡単です。
rakumado09
サイズ:L=1000~3600mm
カラー:ホワイト(WH) / ナチュラル(MN)
材質:R・PVC

隙間調整部材

額縁と楽窓Ⅱとのすき間に入れ、額のゆがみを調整します。カッターやハサミ等で簡単に調整できます。
rakumado10
サイズ:L=1000mm
カラー:ホワイト(WH) / ナチュラル(MN)
材質:R・PVC

採寸方法

rakumado11
●楽窓Ⅱが納まる額縁の内法寸法6ヶ所(H1、H2、H3、W1、W2およびW3)を測ります。
●W・Hいずれも3ヶ所中最も小さい寸法で発注してください。(W・Hそれぞれの寸法差が3mm以上ある場合は、窓枠の修正が必要です)
●クレセント・ハンドル(FIX)位置の指定がある場合は、A寸法も指示してください。
※引手の位置はクレセント位置と同じです。
●3枚建の場合は障子寸法の指定がない場合は均等となります。
●上下左右のたわみが範囲内であること及び枠の対角差が5mm以内であることを確認してください。
rakumado12
※開口部のたわみ量が範囲を超えている場合は枠との間にスペーサーを入れるなど調整が必要です。

製作可能範囲

rakumado13
rakumado14
●上図範囲が製作可能寸法です。
※テラスタイプには縦框に補強材が入ります。

施工例

ex01
左:リビング/4枚建    右:洋室/中空パネル
ex02
左:ダイニング  右:こども部屋
ex03
左:洋室/3枚建    右:ベッドルーム
ex04
左:洋室/上げ下げタイプ  中:ベッドルーム/上げ下げタイプ  右:洋室/FIXタイプ
banner

ページの先頭へ戻る

0120-460-461

無料外壁 屋根診断