暮らしを楽しむ情報たくさんのしろくまコラム。

tel.0120-460-461

無料外壁・屋根診断

タップをして電話をかける

メニューを開く

SHIROKUMA COLUMN

2025年4月
« 11月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

コラム

SHIROKUMA COLUMN

2016/11/09
完全ガイド】プールの塗り替え時期・費用・工程・塗料の選び方まで徹底解説!

学校や施設、スポーツジムの屋外プールや屋内プールは、時間の経過とともに劣化が進み、塗り替えや防水処理のメンテナンスが必要になります。
とくに塗膜の剥がれや色あせ、ひび割れを放置すると、漏水や構造劣化につながるリスクもあり、定期的なメンテナンスは欠かせません。

この記事では、プールの塗り替えに必要な基礎知識から、費用相場・工程・おすすめの塗料の種類までを分かりやすく解説します。

プールの塗り替えが必要なタイミングとは?

プールは常に水にさらされており、紫外線や薬品(塩素など)によるダメージも受け続けています。外見上はきれいに見えても、内部では防水機能の低下や塗膜の劣化が進行しているケースも。

塗り替えの目安は「5~10年」

一般的なプールの塗り替えサイクルは5年〜10年程度とされています。ただし、以下の症状がある場合は、早期の塗り替えを検討すべきです。

塗り替えが必要な劣化のサイン

●色があせて白っぽくなってきた
●塗膜が剥がれ、下地が露出している
●クラック(ひび割れ)が目視できる
●表面がザラザラして滑らかさがなくなった
●漏水が疑われる(水位の低下が早い)
●水を抜くと黒ずみ・コケが目立つ

見た目の美観だけでなく、安全性や衛生面にも直結するため、計画的な塗装工事が求められます。

プール塗装の具体的な工程|プロが行う一連の流れ

プールの塗り替え工事は、単に塗料を塗るだけではなく、防水や下地補修を含む総合的なリニューアル作業となります。

工程①:旧塗膜・旧防水層の撤去

まず最初に、既存の塗装層や防水層を剥離処理し、コンクリートや金属などの元の下地を露出させます。
この段階でのケレン作業が塗料の密着性を左右する重要な工程です。

工程②:下地補修

次に、ひび割れ(クラック)や欠損部分をモルタル補修やエポキシ樹脂で修復します。
表面が不陸(凸凹)な状態だと、塗装後にムラが出たり、剥がれやすくなってしまいます。

工程③:止水処理(必要に応じて)

湧水や漏水がある場合は、止水剤や注入材を用いた処理が必要です。
プール底面から地下水が浸み出る場合、止水工事を怠ると再劣化が早まる原因になります。

工程④:塗装・防水工事

下地が整ったら、プール専用の防水塗料や樹脂系塗料を複数回に分けて塗布します。
プールの規模や使用目的によって、適切な塗料を選定する必要があります。

工程⑤:仕上げ処理・検査

表面に突起物や塗膜のムラがないかをチェックし、最終的に安全検査や防水性の確認テストを行います。

プール塗り替え工事の費用相場|面積別・工法別の目安

プールの塗装費用は、使用する塗料や下地の状態、工法、施工規模などによって変動します。

1㎡あたりの単価目安

工事内容単価の目安
一般塗装工事1,500~4,000円/㎡
高耐久塗装(ウレタン・フッ素など)3,500~7,000円/㎡
止水・補修工事込み別途見積もり

25mプールの塗装総額(例)

プールタイプ面積費用の目安
一般的な25mプール(約400~500㎡)150~300万円前後
高耐久仕様・防水層再施工含む最大400万円以上

※屋内/屋外、競技用/学校用など、目的により仕様が異なります。

プール塗装に使われる主な塗料の種類と特徴

プールは常に水に触れ、薬品処理(水の消毒)もされるため、高い耐久性・防水性・耐薬品性を持った塗料でなければいけません。

アクリルウレタン樹脂系塗料

●速乾性が高く、工期短縮に適している
●柔軟性があり、微細なクラックにも追従しやすい
●対候性・耐水性・耐摩耗性にも優れる
●コストパフォーマンスが高い

⇒ 学校・施設の一般的な屋外プールに多く採用

フッ素系塗料

●紫外線に強く、色あせしにくい
●耐塩素性・耐薬品性・耐熱水性に優れる
●耐久年数が長く、メンテナンス頻度を抑えられる

⇒ 屋内プール、温水プール、商業施設などに最適

モルタルプール専用塗料(エポキシ系など)

●モルタル下地との密着性に優れる
●環境対応型製品もあり、安全性が高い
●ひび割れ補修と同時施工が可能

⇒ コンクリート製プール・モルタル仕上げの古いプール向け

プール塗り替えで失敗しないためのポイント

プール塗装は専門性の高い工事です。以下のポイントを押さえることで、長持ちする施工が実現できます。

下地調整を丁寧に行うこと

見えない下地の処理こそが、塗装の寿命を大きく左右します。
とくにひび割れや膨れは、きちんと補修しないとすぐ再発してしまいます。

目的に合った塗料を選ぶこと

「安いから」といって適当な塗料を選ぶと、数年で再劣化し、かえって高くつくことも。
屋内か屋外か、温水か水泳用かなど、条件に応じて塗料を選びましょう。

塗装業者はプール塗装の実績があるところを

一般的な外壁塗装業者とは異なり、プール専用塗料の取り扱いや防水処理に熟知している業者に依頼することが重要です。

よくある質問Q&A

Q. 雨が多い時期でも塗装できますか?

塗料によっては雨天や湿度の高い日には施工できません。基本的には梅雨や台風の季節は避けて計画するのが望ましいです。

Q. 塗装後、どれくらいで使用再開できますか?

通常は施工完了後3~5日で再使用可能です。使用塗料や天候によって多少前後します。

Q. プールに水が湧いてくる場合でも塗装できますか?

湧水がある場合は、必ず事前に止水処理を行ってから塗装を行う必要があります。湧水対策をしないまま塗装すると、剥離・膨れが発生します。

【まとめ】プールの塗り替えは専門性の高い重要メンテナンス
適切なタイミングと塗料選びが鍵!

プール塗装は単なる「見た目の補修」ではなく、

●防水性の確保
●衛生面の維持
●安全性の確保

プールの寿命延長といった多くの目的を持つ重要なメンテナンス作業です。

本記事の要点まとめ:

項目内容
塗り替え時期約5~10年ごとが目安
工程旧塗膜除去→下地補修→止水→塗装→検査
費用目安25mプールで150~300万円前後
塗料選びウレタン系・フッ素系・専用塗料から選定
業者選びプール塗装の経験がある業者に依頼

安全で美しいプールを保つためにも、塗り替えのタイミングを逃さず、計画的なメンテナンスを進めましょう。

ご希望があれば、具体的な工法提案や塗料のカタログ、シミュレーション資料などもご案内可能です。お気軽にご相談ください。

 

 

プール施工前のようすです。経年立ったプールは劣化している箇所が見受けられました。全体に汚れが溜まっていて、塗膜も色あせている状態になります。

 

高圧洗浄でプール内に溜まっている落ちづらい汚れを落としていきます。

 

ところどころにコンクリートのクラックが見られます。補修をおこないます。

浮いている箇所を取り除いていきます。クラックはクラックは放置すると水の浸入だけでなく歩行時に足が引っかかって怪我の原因にもなります。

他の箇所も強度を回復させるためエポキシ剤を注入していきます

sekou5

 

脆弱な塗膜の除去や塗料との密着をよくするためにで電動工具にてケレン作業を行います。

 

プールは塩素を使用するので、普通の塗料だと傷みやすくなります。そのためプール専用の塗料を使用します。

 

下塗り後は乾燥時間をとり、中塗りを行います。

 

中塗り後に仕上げ塗りをします。塩素に負けない塗膜を作ります。

 

最終的な仕上げになります。塗り忘れやムラがないように、決まった塗布量を守って塗装をします。

 

コートラインは前もってテープで養生をしてから塗装を行います。

 

施工前と違い色あせていた塗膜もキレイによみがえりました。

プールの機能を回復して補強する厚膜防水工法のFREライニング工法の材料とプール塗装で使用した、プールコートの塗料になります。

banner

ページの先頭へ戻る

0120-460-461

無料外壁 屋根診断