暮らしを楽しむ情報たくさんのしろくまコラム。

tel.0120-460-461

無料外壁・屋根診断

タップをして電話をかける

メニューを開く

SHIROKUMA COLUMN

2025年4月
« 11月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

コラム

SHIROKUMA COLUMN

2016/05/28
外壁の高圧洗浄サービスの選び方!費用相場と業者の探し方も解説

目次

外壁洗浄の費用と効果とは?

高圧洗浄サービス3

〜 業者に頼むメリットと価格の内訳をわかりやすく解説 〜

外壁洗浄の料金を左右する7つのチェックポイント

建物のタイプで変わる!「戸建てor集合住宅」「平屋or2階建て以上」

建物の種類・階数・面積によって洗浄費用は大きく変わります。戸建て住宅より集合住宅、平屋より2階建て以上、そして面積が大きいほどコストは高めになります。

外壁の“素材”に注目!見た目は同じでも手間が違う

サイディングやモルタル、タイル、金属系など、外壁の素材によって使う洗剤や水圧が変わるため、料金にも影響します。デリケートな素材ほど専門技術が必要です。

その汚れ、しつこくない?苔・カビ汚れは洗浄費アップの可能性も

汚れの種類によって洗浄法は異なります。特にカビや苔などの生物汚れには「バイオ洗浄」が必要になる場合があり、追加料金が発生することもあります。

どの洗浄法が最適?高圧・薬品・バイオの違いを理解しよう

同じ外壁でも、汚れや素材に合った洗浄法を選ばないと逆効果に。施工方法に応じて費用が変わるので、見積もり時には「どんな洗浄方法か」も要チェックです。

見逃し注意!「足場・補修」などの追加工事で費用が大きく変わる

2階建て以上では足場が必要になることも多く、別途15〜25万円ほどかかります。洗浄ついでにコーキング補修などが必要になると、全体コストが増えることも

地域で値段に差が出る?「業者の所在地」も実は大事

都心部は人件費が高く、価格がやや高めに。地域密着型の業者なら移動費や出張費が抑えられ、費用を抑えられることもあります。

自分でやるより安心!外壁洗浄をプロに任せる3つのメリット

専用機器&薬剤でプロの仕上がりに

家庭用では落ちにくい汚れやカビも、業務用機器と専用薬剤を使えばスッキリ。外壁を傷めないための「最適な方法」を選んでくれるのもプロならでは。

高所作業は危険!事故リスクを避けられる

自分で脚立やはしごに登って洗浄するのは非常に危険。外壁洗浄には安全確保が必須なので、専門業者に依頼すれば安心です。

仕上がり保証やアフターサービスで安心感

業者によっては「洗浄後◯日以内の不具合対応」などの保証がついてくることも。万一のトラブル時にも対応してもらえるのが心強いポイントです。

外壁洗浄・掃除のリアルな価格帯とは?

〜 費用の目安と素材ごとの違いをチェック 〜

一般的な費用相場はどのくらい?一戸建てなら◯万円前後が目安

外壁洗浄の費用は、建物の面積や立地、洗浄方法によって異なりますが、戸建て住宅(30坪前後)であれば約3〜6万円程度がひとつの目安とされています。
これは「高圧洗浄のみ」の場合で、バイオ洗浄や足場設置、補修作業が加わると費用はさらに高くなります。

単価で見ると分かりやすい!1㎡あたりの費用目安

外壁洗浄は1㎡あたりの単価で料金が設定されることが多く、以下が主な目安です。

洗浄方法単価目安(1㎡あたり)
高圧洗浄約100〜300円
バイオ洗浄約300〜600円
薬品洗浄約400〜700円

※洗浄のみの料金。足場や付帯作業は別途費用がかかります。

外壁材によって差が出る!素材別・洗浄難易度の違い

外壁の素材によって洗浄の手間や使用薬剤が変わるため、費用にも違いが出ます。

外壁材の種類洗浄のしやすさ備考
サイディングボード比較的容易高圧洗浄で十分対応可能なことが多い
モルタル壁普通汚れの染み込みに注意
タイル壁慎重に必要洗剤や水圧の選定に専門知識が必要
金属サイディング要配慮傷つきやすいため薬剤選定が重要

外壁洗浄を業者に任せる“安心”の理由

〜 プロならではの3つの強み 〜

素人では落としきれない汚れもプロなら対応可能

苔やカビ、油汚れなど頑固な汚れも、業務用洗浄機+専用薬剤を使えばきれいに落とせます。
さらに、素材を傷つけないように洗浄圧や方法を調整できるのも、経験豊富なプロならではの技術です。

高所作業も安心。安全対策はプロに任せて正解

2階建て以上の外壁掃除には足場や高所作業が必要になるため、転落や事故のリスクも高くなります
業者なら作業員が安全対策を徹底しており、適切な装備と技術でスムーズに施工を進めてくれます。

時間も体力も節約。見えない手間をまるごとお任せ

外壁掃除は意外と重労働。機材の準備、養生、後片付けなど、想像以上に時間と労力がかかる作業です。
業者に依頼すれば、家族の時間や休日を無理なく使えて、仕上がりも安心です。

外壁洗浄の費用をなるべく抑えるコツ

〜 賢く頼んで、ムダな出費をカット 〜

すべて洗わなくてもOK?洗浄範囲の見直しでコストダウン

「全体洗浄は高いな…」という場合、特に汚れが目立つ面だけを部分洗浄にすることも可能です。
北面や植栽の近くなど、汚れやすい部分に絞って依頼するだけでも外観の印象はぐっと改善します。

定期的な洗浄が“予防メンテナンス”に。長い目でお得

何年も放置して汚れがこびりつくと、洗浄だけで済まなくなり、塗装や補修まで必要になることも
3〜5年に一度の軽い洗浄をルーティン化すれば、大規模修繕を避けることができ、結果的にコストも抑えられます。

必ず相見積もりを!価格もサービス内容も比較が大事

業者によって価格帯もサービス範囲も異なります。
「作業範囲・洗浄方法・保証の有無」などを明記した見積もりを最低でも2〜3社から取得し、総合的に判断することが大切です。

しろくまペイントで“納得の洗浄”を。住まいの美しさと安心をサポート

「見た目のキレイ」はもちろん、「外壁を守るための洗浄」をご提案できるのが、しろくまペイントの強みです。
外壁の状態に合わせて、必要な洗浄範囲・方法・タイミングを丁寧に診断し、無駄のないご提案を心がけています。

初めての方にも分かりやすく、安心してご相談いただける体制を整えております。
ご自宅の外壁が気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。

高圧洗浄サービス4

 

banner

ページの先頭へ戻る

0120-460-461

無料外壁 屋根診断