日々の活動日記 STAFF BLOG
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ARCHIVEアーカイブ
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2021年12月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
日々の活動日記
フローリングの張替え工事を行う志賀高原のホテル様の現場『志賀高原ホテル内装工事事例』
目次
長野県下高井郡山ノ内町『志賀高原』内装リフォーム現場調査
現調地域 | 長野県下高井郡山ノ内町 |
現調場所 | ホテルさまの内装 |
現調内容 | 内装工事・フローリング工事 |
目的 | 内装のリニュアール |
施工経緯 | お客様からのご依頼 |
使用材料 | フローリング材他 |
フローリングを張り替えたい・壁紙クロスを張り替えたい・畳を変えたいなど内装にお悩みはありませんか?
しろくまペイントでは、内装のお悩みにも対応しています。
今回の工事は、既存フローリングを活かして再生してほしいとのご依頼です。
詳しい内容
本日は来月からフローリングの張替え工事を行う志賀高原のホテルさまの現場を見にきています。
来月の現場速報にて仕上がりをUPします。
楽しみにお待ちください
フローリングをへリーンボーン『網代』張りというデザインで張っている現場でした。
この張り替えはなかなか難しい作業となりますが、弊社の経験豊富なベテランスタッフが対応しますのでご安心ください。
工事内容について
既存フローリングによっては廃番になっているものもあり、古ければ古いほどその可能性は高まります。
業者によっては、部分張り替えを要望しても対応できないケースがあります。
今回も廃番になっているケースでした。
現場を調査したうえで、どのように再生するのかを提案いたします。
当現場ではフローリングの浮き部分や劣化部分を取り除いた後、加工したフローリングを再度張っていく予定です。
その後、下地処理『研磨塗装』を行い着色、塗装を行います。
この工程でキレイに再生することができます。
当現場のフローリングの張り方について
写真のフローリングの張り方はご覧になったことはあるでしょうか!?
前述でお話したようにヘリンボーンという張り方で、日本では網代張りといいます。
ここで、フローリングにはどのような張り方についてお話ししますと、フローリングは一般的な張り方以外に、デザイン張りと呼ばれる張り方があり、へリーンボーン『網代』張りを除けば、市松張りや寄木張りといったものがあります。
ヘリンボーンは海外では良く張られている方法ですが、日本ではあまり行われない張り方です。
また、フローリングを加工して模様を描いていく張り方などがあり、高い技術が要求されます。
弊社でも部屋の中央に星形の模様を埋める張り方や、ヘリンボーン張り、市松張りなどを手掛けてきました。
フローリングの再生工事なら、内装部門に多くのフローリング職人が在籍している弊社にお任せください。
しろくまペイントのフローリングリフォーム及び内装工事について
しろくまペイントのフローリングリフォーム及び内装工事の記事の一部を下記のバナーからご覧いただけます。
フローリング工事も内装工事もお任せください!
長野市はじめ、信州新町、中条、小川、白馬村、小谷村、麻績村、坂城町、千曲市、須坂市、飯綱町、信濃町、中野市、山ノ内町、木島平村、飯山市、野沢温泉村の内装工事や内装リフォームお任せください。
フローリングにお迷いの方へ
フローリングっていっても、種類が豊富でどれを選べば良いのか分からない?なんて方も多いのでは?
確かにその通りですね!!
日本メーカーのものから海外メーカーのものまである訳で、実際に私たちにも把握しきれないフローリングがあるくらいです。
まずは価格で決めるのか、木の素材で決めるのか、機能性で決めるのかを考える必要があります。
ここを抑えると、選ぶ基準ができるのでフローリングの数もしぼられてきます。
実際に自分で選ばないことによって後悔している方もたくさん出会ってます。
例えばカバ材、赤みが混ざっているため色合いがバラバラになります。
例えば複合材、基材が柔らかく化粧シート面が薄いため爪でこすっただけで傷がついてしまいます。
こんなことになってしまわないように、まずはどんな使用環境になっていくのかを検討してみましょう。
そのうえで、使用環境にも耐えられるフローリングを選ぶ必要があります。