長野市三本柳|しろくまペイントの施工事例をご紹介します。

tel.0120-460-461

無料外壁・屋根診断

タップをして電話をかける

メニューを開く

CASE

施工事例

CASE

2023/04/11

屋根塗り替え

木部塗り替え

その他の塗装

シーリング工事

長野市三本柳
長野市三本柳で、外壁工事と木部塗装を行いました

Before

長野市三本柳で、外壁工事と木部塗装を行いました Before 写真

After

長野市三本柳で、外壁工事と木部塗装を行いました After 写真

長野市三本柳で、外壁工事と木部塗装を行いました

施工地域 長野市三本柳
施工場所 戸建て住宅
施工内容 外壁塗装、木部塗装、付帯部塗装、シーリング工事
価格 130万
施工経緯 地域情報誌広告を見てお問い合わせをいただきました
使用材料 外壁…アステックペイント 超低汚染プラチナリファインフッ素
木部塗装…和信化学工業 ガードラックアクア
コーキング…オート化学工業 オートンイクシード

地域情報誌の広告を見てご連絡いただきました。外壁のひび割れや塗膜の剥離といった劣化症状が出ているとのご相談で、実際に詳しく見させていただきました。

 

左:外壁のひび割れ        右:木部のカビ

外壁はモルタルで、所々ひび割れが起きていたほか、塗膜の劣化や、完全に塗膜が剥離し素地が露出している部分もありました。庇や屋根の木部には紫外線や雨水の影響で劣化が進行しておりカビが発生している所も。屋根は鬼瓦が脱落してしまっていました。

木部塗装

カビなどが発生している木部は、そのまま塗装をするのではなく、予め、しみ込んだ汚れやカビを薬品できれいに取り除いてから塗装します。薬品で汚れを落とした後は、薬品が木部に残留しないよう入念に洗浄し流してから塗装します。

 

左:玄関屋根洗浄の様子        右:玄関屋根塗装後

鬼瓦のカバー工法

鬼瓦は棟の両端からの雨水を防ぐ役割を持っています。鬼瓦が脱落していると屋根の下地材がむき出しになるため、雨水が屋根内部に入り込み、雨漏りの原因になってしまいます。

 

左:施工前 鬼瓦が脱落している    右:鬼瓦 カバー工法にて修復後

金属鋼板でカバーすることで補修を行いました。

モルタルのシーリング工事

中程度のひび割れは、下塗りをする前に密着度の高いエポキシ樹脂を注入し補修しました。圧力をかけ内部まで浸透させて性能を復元させます。

 

左:ひび割れ補修後        右:コーキング打ち増し補修後

下塗りは、塗装後にひび割れを起こさせないように厚膜仕上げで塗装しました。塗膜を厚く塗ることでひびが入りにくくなり、外壁が長持ちします。

窓サッシや誘発目地部分は防水効果を向上させるためにコーキングの打ち増しを行いました。

1階の換気カバーが著しく劣化していたため、樹脂製から、劣化しないステンレス製のものに交換しました。

 

塗装以外の補修についても可能な限り対応させていただきますので、お気軽にご相談ください!

この度は、しろくまペイントへのご用命、ありがとうございました!

長野県長野市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
しろくまペイント
住所:長野県長野市若里1丁目27−2

お問い合わせ窓口:0120-460-461
(8:00~18:00 土日祝も営業中)
お気軽にお問い合わせください

対応エリア:長野県長野市、須坂市、小布施町、中野市、千曲市他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡外壁劣化診断士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
訪問販売・しつこい営業は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ

ページの先頭へ戻る

0120-460-461

無料外壁 屋根診断