施工事例 CASE
施工事例
2022/02/17
外壁塗装
屋根塗り替え
防水工事
シーリング工事
長野市東和田で戸建て住宅の塗装工事を行いました
Before


After

長野市東和田で戸建て住宅の塗装を行いました『サイディング・金属屋根』
施工地域 | 長野市東和田 |
---|---|
施工場所 | 戸建て住宅 |
施工内容 | 外壁・屋根・付帯部分の塗装・コーキング打ち替えベランダ防水・サイディング貼替 |
施工経緯 | ホームページから問い合わせをいただきました |
使用材料 | 外壁…アステックペイント 超低汚染リファインシリコン 屋根…アステックペイント スーパーシャネツサーモシリコン コーキング…オート化学工業 オートンイクシード ベランダ…オート化学工業 ウレアックスHG |
長野市東和田で戸建て住宅の塗装を行いました。
ホームページから問い合わせ後、建物の劣化診断をしたのちにご依頼をいただきました。
今回が初めての塗装工事という事で、劣化診断をさせていただきました。
日当たりの良い場所に建物がある関係で紫外線の影響を多く受けていました。
それ以外でも交通量が多いので建物が揺れるといった要因も重なっている状態です。
外壁がサイディングなのでコーキングがとても大きな役割を持っていますが、紫外線の影響で硬化が進みひび割れを起こしている、建物の揺れに追従する能力が低下しているので外壁同士が当たり割れているといった症状がでていました。
幸いなことに雨漏りが起こっていませんでしたが、今後の事を考えるとリスクが高いので、コーキングを新しいものに打ち変えた後に塗装を行いました。
コーキングは施工当初は柔らかいですが、紫外線の影響により徐々に硬化が進行していきます。
日当たりや使われているコーキングの種類や色によって劣化の進行具合は変わってきます。
新築時には外壁の色に合わせたコーキングが使われているので、淡色よりは濃色の方が劣化は早くなります。
コーキングの劣化はだいたい築10年前後位から始まるので特に南面や西面には注意が必要です。
その使用するコーキングにもグレードや種類があります。
塗装に適したコーキングを使う事が望ましく、適していないコーキングを使用すると塗料が密着しないといった問題が生じます。
ほとんどの塗装会社ではありえませんが、どのような材料を使用するのかも確認しておきましょう。
塗装工事を行う際には必ず高圧洗浄をしてから塗装に進んでいく訳ですが、その高圧洗浄も気を付けなければいけないポイントの一つです。
コーキングの劣化、外壁にヒビ割れが起こっている状態で洗浄してしまうと内部まで水が浸入してしまう、防水紙が破れてしまうといった事が起こります。
劣化具合によってですが、先にコーキングの打ち替えやひび割れといった補修を行ってから高圧洗浄をした方がいい場合もありますので、洗浄を後か先かというのも大事な部分です。
塗装工事は費用がかかる大きな買い物の一つです。
だからこそ、不安な点や疑問点はひとつずつ解決して進める必要があります。
建物の劣化診断や御見積依頼はこちらから
左:屋根施工前 右:屋根施工後
左:コーキング施工前 右:コーキング施工後
左:ベランダ防水施工前 右:ベランダ防水施工後
左:サイディング貼替前 右:サイディング貼替後
左:タイルサビ落とし前 右:タイルサビ落とし後
左:サイディングのひび割れ 右:サイディングのひび割れとコーキングの硬化
長野県長野市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
しろくまペイント
住所:長野県長野市若里1丁目27−2
お問い合わせ窓口:0120-460-461
(8:00~18:00 土日祝も営業中)
対応エリア:長野県長野市、須坂市、小布施町、中野市、千曲市他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡外壁劣化診断士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
訪問販売・しつこい営業は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ