施工事例 CASE
施工事例
2021/02/05
外壁塗装
長野市伊勢宮で外壁のクリアー塗装を行いました
Before


After

長野市伊勢宮で外壁のクリアー塗装を行いました。
施工地域 | 長野市伊勢宮 |
---|---|
施工場所 | 戸建て住宅 |
施工内容 | 外壁等の塗装 |
施工経緯 | OB様からのご依頼 |
使用材料 | KFケミカル スーパーセラクリアー オート化学工業 オートンイクシード(コーキング) |
長野市伊勢宮で窯業系サイディングのクリアー塗装を行いました。
クリアー塗装とは既存のサイディングの色やデザインをそのまま生かす塗装方法です。
しかし、すべての建物でクリアー塗装ができる訳ではなく塗装条件があります。
①築年数が15年未満
②外壁材の色あせの劣化がほとんど無い
上記2つに当てはまればクリアー塗装ができます。
当てはまらなかった場合は塗りつぶしや多彩色模様での塗装仕様になってしまうので、新築当時の色やデザインが損なわれてしまう可能性が高いです。
使用した材料はKFケミカルのスーパーセラクリアーという塗料です。
塗料のグレードでいうと、フッ素塗料よりも上の無機塗料で耐候性は群を抜いています。
次の塗り替えまでは15年は必要ない位の耐候性です。
他の塗料メーカーではシリコンやフッ素のクリアー専用塗料が販売されていますが、当社ではクリアー塗装の場合、無機塗料にてご提案させていただいています。
サイディングを塗装する時には付帯工事としてコーキングの撤去・打ち替えも一緒に行います。
コーキングの施工もクリアーの場合は先打ちか後打ちどちらかの施工方法になります。
※先打ちの場合はコーキングを打ち変えた後に塗装する方法
※後打ちの場合は塗装をした後にコーキングを打ち替える方法
当社では先打ちの施工の方が多いですが、後打ちでも大丈夫です。
当社では先打ちの場合、オート化学工業のオートンイクシードで後打ちの場合はサンライズのSRシールH100を使います。
それぞれ、コーキングの中では最も高い耐久性を持っていますので長期間にわたって防水効果を維持できます。
築15年未満の建物で外壁塗装を検討している方はクリアー塗装が絶対におすすめです。
新築当時のデザインや色を活かして長期間の建物を保護したい方は、是非お問い合わせください。
左:コーキング施工前 右:コーキング施工後
クリアー塗装後