長野市|しろくまペイントの施工事例をご紹介します。

tel.0120-460-461

無料外壁・屋根診断

タップをして電話をかける

メニューを開く

CASE

施工事例

CASE

2025/10/20

内装リフォーム

長野市
長野市 M様邸 タイルカーペット工事

Before

長野市 M様邸 タイルカーペット工事 Before 写真

After

長野市 M様邸 タイルカーペット工事 After 写真

長野市で、介護保険を使用したタイルカーペットの敷設工事を行いました

施工地域 長野市
施工場所 戸建て住宅
施工内容 カーペット敷設工事
価格 約11万円(費用の一部を介護保険でまかないました)
施工経緯 ホームページよりお問い合わせいただきました
使用材料 タイルカーペット:サンゲツ NT―365
玄関框:ダイケン 玄関造作材6Tセレクト
塗装色

今回のご依頼は、ご家族の方がフローリングで滑ってけがをされてしまったことがきっかけです。
日常生活の中で、子どもや特に高齢の方がいるご家庭では、フローリングの滑りやすさが思わぬ事故につながることがあります。
「現在のフローリングが滑りすぎるので、安全に生活できるようにしてほしい」というご相談をいただきました。


なるべく早く施工してほしい、介護保険を活用して費用の負担を抑えたいというご希望から、滑りにくさに加え、万が一転倒した場合のケガのリスクも考慮し、衝撃を吸収できる「タイルカーペット」をご提案しました。

タイルカーペットは施工が容易で、滑りにくく衝撃吸収性もあるため、高齢者の住宅での安全性向上に適しています。
 

フローリングの上にカーペットを重ね張りすることで、コストや工期を大幅に減らすことが可能ですが、段差が発生するという問題があります。わずかな段差でもつまずきや転倒の原因になるため、リフォーム用の玄関框を取り付けることで、タイルカーペットとの段差を解消することにしました。段差によるつまずきのリスクを最小限に抑えます。

接着剤塗布 框部分

既存フローリングの上から接着剤でタイルカーペットを固定します。防音効果や足元の冷えを抑える効果も同時に得られます。
カーペットの色は、今回はフローリングの色に近い製品を使用し、違和感なく仕上げました。

施工中の様子 施工後

一般的にフローリングは経年により滑りやすくなることが多いです。
滑りやすいフローリングでは、足腰や関節への慢性的な負担になるだけでなく、転倒への恐怖心が強くなると、自宅での行動が制限され、生活の質(QOL)が低下してしまいます。
安全性を高めたい方や、将来のリスクに備えたい方は、床のリフォームを検討するのも一つの選択肢です。
今回のリフォームは1日で施工することができました。
 

この度は、しろくまペイントへのご用命、ありがとうございました!

長野県長野市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
しろくまペイント
住所:長野県長野市若里1丁目27−2

お問い合わせ窓口:0120-460-461
(8:00~18:00 土日祝も営業中)
お気軽にお問い合わせください

対応エリア:長野県長野市、須坂市、小布施町、中野市、千曲市他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡外壁劣化診断士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
訪問販売・しつこい営業は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ

ページの先頭へ戻る

0120-460-461

無料外壁 屋根診断