お知らせ・新着情報 STAFF BLOG
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
CONTRIBUTOR投稿者
お知らせ・新着情報
窓の断熱性能をお得に改善!【補助金】先進的窓リノベ2025

先進的窓リノベ2025事業は、住宅の窓の断熱性能を向上させるために、国が補助金を提供する制度です。
2024年度に実施された「先進的窓リノベ2024事業」の後継として、2025年度も継続されることになりました。
この事業の目的は、
・住宅の断熱性能を向上させ、エネルギー消費を削減する
・冷暖房費を抑え、家計負担を軽減する
・温室効果ガスの排出削減に貢献する といった点にあります。
家の暖かさの大半が、窓などの開口部から逃げていると言われています。
高断熱窓や断熱ドアへのリフォームを検討している方は、この補助金を活用しましょう!
目次
2024事業と2025事業 変更点をおさらい
変更点1:補助金額の見直し
2025事業では、内窓設置の補助金額が減額されました。
- 2024事業:最大74,000円/枚
- 2025事業:最大68,000円/枚
また、最低補助額も12,000円から6,000円に引き下げられています。
変更点2:窓サイズ区分の変更
2024事業では「極小」サイズの窓も補助対象でしたが、2025事業では廃止され、小・中・大の3区分に統一されました。
変更点3:中高層集合住宅の外窓カバー工法の補助対象変更
中高層集合住宅(マンションなど)の外窓カバー工法において、 省エネ基準Bの性能に該当する製品は補助対象外となりました。
来年以降も同様の補助金事業が実施されるかもしれませんが、さらに補助額が少なくなる可能性もゼロではありません。
つまり、高断熱窓へのリフォームを検討しているなら、今が一番お得です!
先進的窓リノベ2025事業の補助対象と条件
2025事業では、以下のような高断熱窓へのリフォームが補助対象となります。
補助対象の工事内容
●内窓の設置(既存窓の内側に新たに窓を取り付ける/既存の内窓を新しい内窓へ交換する)
●外窓の交換(古いサッシごと新しい高性能な窓に交換する)
●ガラス交換(窓のサッシはそのままで、ガラスのみを高性能なものに交換する)
●断熱ドアの交換(外気に面するドアを高断熱性能のあるものに交換する)※窓の改修と同一契約内で実施する場合のみ補助対象
●合計補助額が5万円以上である工事
補助対象の住宅
●戸建住宅
●集合住宅(マンションなど)
●賃貸住宅も対象(オーナーが申請可能)
補助金額
一戸当たり、5万円から最大200万円まで補助が受けられます。
窓の断熱改修では実際に行う工事での交換枚数の合計額が補助額となります。※性能や大きさ、工法等による
●内窓設置:最大68,000円/枚
●外窓交換(カバー工法):最大200,000円/枚
●ガラス交換:最大22,000円/枚
●断熱ドア交換:最大28,000円/枚
※同一の住宅について、性能等を満たすリフォーム工事を複数回行う場合、複数回の申請を行うことが可能
但し同じ窓に対し複数回の改修を行うことや、既存の窓1つに対して3つ以上の窓を新たに取り付けることはできません。
補助対象となる窓・ドアの性能基準
補助金を受けるためには、以下の断熱性能基準を満たす必要があります。
熱貫流率(U値):窓・ドアの断熱性能を示す指標で、数値が低いほど高性能
基準:U値1.9以下(地域により異なる)
日射取得率(η値):窓からの日射熱の取得量を示す指標
基準:η値0.5以下
高性能なLow-E複層ガラスや真空ガラス、断熱性の高い玄関ドアなどが、基準を満たす製品として多く採用されています。
補助金の加算制度
補助金は基本額に加えて、以下の条件を満たすと加算されます。
・高性能窓・ドアを採用(基準よりさらに断熱性能が高い製品)
・ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準を満たす住宅に設置
・賃貸住宅のオーナー向けの特別加算
申請方法とスケジュール
補助金がもらえる対象期間
・対象期間:2024年11月22日以降に対象工事に着手し、2025年12月31日までに工事が完了するもの
・申請期間:2025年3月31日以降順次~遅くとも2025年12月31日(予定)
申請の流れ
1.工事を依頼する施工業者を決定
2.対象製品を選定し、施工を行う
3.施工業者が補助金申請を代行(個人申請は不可)
4.補助金が交付される
申請時の注意点
・補助金の交付申請等の手続き等は、施工業者がおこないます。ただし、手続きを行うことができる施工業者は、あらかじめ「先進的窓リノベ2025事業者」として登録が必要になります。
※しろくまペイント(株式会社霜鳥)は事業者登録済です。
・本事業は予算上限額に達した時点で終了となります。予算上限額に達した場合、早めに終了する可能性もありますので、申請期限には十分に注意しましょう。
・本事業は、既存住宅の窓やドアを高断熱性能の製品にリフォームする際に、費用の一部を補助する制度です。そのため、この補助金制度の対象は、既存の住宅における窓やドアの断熱リフォーム工事に限定されています。新築住宅の建設に対しては、この補助金を利用することはできません。
高断熱性能の窓にリフォームするメリット
・電気代・ガス代の節約(冷暖房効率が向上)
・結露対策・カビ防止(窓の断熱性が向上し、結露しにくくなる)
・防音効果の向上(高性能な窓は外部の騒音を軽減)
・補助金を活用してお得にリフォームできる
まとめ
先進的窓リノベ2025事業は、高性能な窓・ドアへのリフォームを補助することで、 住宅の断熱性能を向上させる重要な取り組みです。
2024事業と比べると補助金額の減額などの変更点はあるものの、 依然として大幅な費用負担軽減が可能な制度です。
高断熱窓や断熱ドアへのリフォームを検討している方は、ぜひこの補助金を活用しましょう!
窓の断熱リフォームをお考えなら、しろくまペイントにご相談ください
長野市、須坂市周辺で今ある家のリフォームをしたい、とお考えならぜひしろくまペイントにご相談ください。
今回ご紹介した「先進的窓リノベ事業」も含め、お客様の快適な住まいづくりのサポートをいたします!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
長野県長野市の外壁塗装・屋根塗装・防水・リフォーム専門店
しろくまペイント
株式会社霜鳥
長野県長野市若里1丁目27−2
お問い合わせ窓口:0120-460-461