暮らしを楽しむ情報たくさんのしろくまコラム。

tel.0120-460-461

無料外壁・屋根診断

タップをして電話をかける

メニューを開く

SHIROKUMA COLUMN

2025年4月
« 11月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

コラム

SHIROKUMA COLUMN

2016/06/02
鉄板の屋根!トタンに錆が出ている時の対処法とメンテナンス事例

サビサビの屋根が大変身!トタン屋根修理の方法

トタン屋根の修理パターン

部分修理

屋根の一部が剥がれたり、穴が空いてしまったり。
そんなトラブルには部分修理ができるかもしれません。こればかりは状態をみての判断ですが…
例えば、風で飛んでしまったトタンをそのまま放置すると、雨漏りやさらなる破損につながります。
そんな時は、新しいトタンをピシッと張り替えてガッチリ固定する。
修理したジョイント部分にコーキングを塗って隙間を埋める!
「えっ、こんなに簡単に直るの?」と思うほどに早く修理でき、家全体のダメージを防ぎます。

塗装で甦る!まるで新築の輝き

あなたの屋根、色褪せてボロボロになっていませんか?
表面は色褪せてザラザラ、ところどころにサビが出ている。
そんな状態でも、補修やメンテナンスをすればピカピカに生まれ変わります!
まずは、サビや汚れをケレン(削る作業)でガリガリ落とし、サビ止めをしっかり塗布。
ここをしっかりやらないと後々後悔するので、丁寧に塗るのがポイント。
そして、最後に仕上げの塗料を塗布していく!見違えるようなツヤが戻り、雨にも負けない丈夫な屋根に変身します。施工後は、ご近所さんから「本当に全然違うね」と驚かれること間違いなし!

「カバー工法」で二重の守りを!

「ボロボロだけど、全部やり替えるのはちょっと…」というあなたに最適なのが、カバー工法。
今の屋根をそのまま活かし、その上に新しい屋根材を重ねるという、一石二鳥の修理方法です。
施工中も家の中に影響が少なく、騒音やホコリも控えめ。
さらに、断熱性や防音性もアップ!
強靭な屋根へと変身し、安心感も倍増します!

「葺き替え」で一新!生まれ変わる我が家

「もう限界…屋根がボロボロすぎて手がつけられない!」そんな重症なトタン屋根には、葺き替えが最適。古い屋根材をすべて剥がし、新しい屋根材にまるごと交換!
これで、雨漏りの心配ゼロ、見た目もガラリと美しく生まれ変わります。
施工には少し時間と費用がかかりますが、耐久性はバツグン!
これで今後数十年は、屋根の心配とは無縁になります。

気になるお値段は?トタン屋根修理の費用相場

  • 部分修理:5~15万円程度(小さなトラブルならこの価格でサクッと解決!)
  • カバー工法:80~150万円程度(コスパ最強!二重の屋根で安心感もアップ)
  • 葺き替え:110~200万円程度(新築同様の仕上がり!長期的に見れば最も安心)

トタン屋根の塗装事例と施工の流れ

今回の工事は長野市の公共物件、私たちが市から直接請負った現場だ。
目の前に広がるのは、経年劣化した広いトタン屋根。
サビが浮き、塗装は剥がれている。この屋根を蘇らせ、10年、20年と持つようにする!
さて、今から塗装をしていこう、劇的ビフォーアフターを実現していくぞ!

下地処理

最初の敵は“サビ”だ!放っておけばトタンをボロボロに食い尽くし、最終的には穴が空いてしまう。
だからこそ、ここで落として浮き出てこないようにする。
電動サンダーにワイヤーブラシを装着し、スイッチをオン!
「ウィィィィン!」という甲高い音とともに、赤茶けたサビをガリガリと削っていく。
職人たちはゴーグルとマスクを装備し、完全防備で屋根と対面する。「この部分は機械が入らない、けどガッチリ落とさなきゃ…」そんな時は手作業でゴシゴシ削り、容赦なく除去!
最初はサビサビだった屋根が、次第に滑らかな鉄肌を取り戻していく。

長野で多いトタン屋根

高圧洗浄

サビ取りが終わったら、次のステップは高圧洗浄!
ノズルを構え、スイッチオン!「ブシャァァァァ!」強烈な水圧が吹き出し、トタンの隙間に詰まったホコリやこびりついた汚れを洗い流す。
すると、まるでシャワーを浴びた後のようにスッキリした屋根が姿を現す!「おぉ!汚れが落ちる」
思わず声を上げるほどの劇的変化する場所も。
これで次の塗装作業がバッチリできる準備が整った!

長野で多いトタン屋根3

部分錆止め

サビのひどい部分には、特別な“ポイント補強”が必要だ。
しっかりとサビでいる所には、 錆止めをピンポイントで一発塗布しておく!
「ここは深く侵食されてるから、念入りに…」
職人たちの目が光る。このような慎重さで、サビの進行を完全に止める。
ここまでやれば、屋根の寿命が延びること間違いなし!

下塗り(錆止め)

その後、全面に錆止めを塗っていく!
ローラーを転がすたび、トタンの表面にしっとりと塗料が塗られていく。
この瞬間も、また塗装職人の真骨頂!
ムラなく均一に塗るには、熟練の技が必要なのだ。
「いい感じに仕上がっていく!」
しっかりとコーティングされてていく。

長野で多いトタン屋根4

中塗り・仕上げ塗り

いよいよ本命の色を塗る時がきた!今回の指定カラーは1つの屋根が朱色、もう一つの屋根はシルバーだ。
ローラーを滑らせると、乾いたトタンに美しい朱色が広がっていく。
塗るたびに屋根が見違えるように生まれ変わるこの瞬間、やっててよかったと思う!
最後に仕上塗り!さらにもう一層塗ることで、塗膜の厚みが増し、光沢が生まれる。
「これで完璧!」
最初のサビサビだった屋根が、まるで新築のような輝きを放つ姿に!

長野で多いトタン屋根5

道具を片付け、養生を撤去し、飛び散った塗料がないか最終チェック。
どんなに素晴らしい仕事をしても、現場が汚れていたら台無しだっ。

長野で多いトタン屋根6

長野では、まだまだ多いトタン屋根

長野市の町並みを見渡すと、今でも多くの家々の屋根にトタンが使われているのがわかる。
昔から 「丈夫で安く、施工しやすい」 という理由で広く愛されてきたこの建材だが、実は長野の気候と相性バッチリとは言い切れないのだ。

なぜか?トタンは金属製 。
つまり、 夏は焼けるように暑くなり、冬は凍てつくほど冷たくなる。
特に真夏の日差しを浴びたトタン屋根は、もの凄く熱を吸収 し、その熱が室内にまでじわじわと侵入。
クーラーをつけても効きにくい、なんてことも…。逆に冬は放熱しやすく、室内の暖房が逃げやすい 。
「でも、これってどうしようもないんじゃ?」
いえいえ、ご安心を!塗装メンテナンスで、このトタン屋根の弱点を克服する方法があるんです!
そー解決できるのが、遮熱塗料や断熱材の施工 !
「普通の塗装と何が違うの?」と思うかもしれないが、その効果は凄い !
遮熱塗料を塗った屋根と、何もしていない屋根では、表面温度が10℃以上違うこともある。
つまり、夏は クーラーの効きが良くなり、電気代が節約できる し、冬は 室内の暖気を逃がさず、暖房効果がアップ!
長野市のような寒暖差の激しい地域こそ、この対策が効果的なのだ。
だから、トタン屋根の塗装をお考えの方は、ぜひこのあたりも検討してほしい。

最後に

さて、ここまで「トタン屋根塗装」をお届けしてきたが、いかがだっただろうか?
サビを落とし、高圧洗浄でリフレッシュし、錆止めから中塗り・上塗りまで、屋根が見違えるように生まれ変わる様子が分かってもらえたはずだ。
これを 「ふーん、そうなんだ」で終わらせてしまってほしくない!
なぜなら、 あなたの家の屋根も今この瞬間、まさに塗り替えのタイミングを迎えているかもしれないからだ!
「まだ大丈夫」その油断が危ない!
屋根の色褪せやサビが少し気になり始めた、その段階で診断するのが、生涯のメンテナンス費用を抑えることに繋がる。もし、 穴が空いてしまってからでは手遅れ 。塗装では直せない!補修の費用は一気に跳ね上がり、工事期間も長引く。だからこそ 「早め早めのメンテナンス」 が大事なのだ!
「ウチの屋根、そろそろかな?」
もし少しでもそう思ったなら、今すぐ点検を! 未来のあなたが、今日の決断に感謝する日がきっと来るだろう。

外壁の劣化診断や調査もしろくまペイントにお任せ

外壁や屋根の劣化診断や調査も、しろくまペイントにご相談ください
長野市はじめ、信州新町、中条、小川、白馬村、小谷村、麻績村、坂城町、千曲市、須坂市、飯綱町、信濃町、中野市、山ノ内町、木島平村、飯山市、野沢温泉村の外壁屋根塗装お任せください。

banner

ページの先頭へ戻る

0120-460-461

無料外壁 屋根診断