しろくまコラム SHIROKUMA COLUMN
NEW最近の投稿
ARCHIVEアーカイブ
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
コラム
2016/05/28
雨どい調査事例
須坂市で雨どい調査のご依頼をいただきました
須坂市のとある会社様のところにお伺いして雨樋の現調をしてきました。こちらの物件は、事務所と倉庫があるのですが、事務所の方は雨樋の変形が随所にあり、一部分は雨樋が落ちているような状態でした。
雨どいの状況
また、近くには大きな木々が生えていたので、その枯れ葉が雨樋に堆積していました。
このような状況だと、雨樋に余分な重みが加わることになりますので雨樋の寿命を短くしてしまう要因にもつながります。また倉庫の部分においては雨樋から縦樋までが鉄ということで部分的に雨等による腐食が発見されそこから水がこぼれ落ちている状態になっていました。
雨水が壁から流れでている状況になっていました
倉庫の屋上にあがり、樋の部分を点検しましたがそこの部分は特に異常は見当たりませんでしたが、長年の砂や枯れ葉がここでも堆積しており、通常だったら樋の排水マスから水が流れるところが堆積した汚泥で塞がってしまっている為、水の逃げ場所がなくなり、あふれた結果、壁から流れでている状況になっていました。
その場で簡単な処置を行い、水の方はほぼ無くす事はできましたが汚泥はそのままなので、将来的には同じような現象が起こる可能性が高くなります。
樋にも清掃が必要です
倉庫を所有している方は数年に一度でもいいので、樋の清掃を行い汚泥等の処理をすることをオススメします。
放置をしたからと言って雨樋が壊れたりすることはないと思いますが、上記にも書いたように壁をつたって水が流れたという事になってくると壁自体に影響がでたりしますので注意が必要になります。
今回は脚立で倉庫の上まで確認することができましたが、もちろん建物によって変わってきますのでご希望の方がいらっしゃったらご相談くださいませ。