しろくまコラム SHIROKUMA COLUMN
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
NEW最近の投稿
ARCHIVEアーカイブ
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2018年10月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 1998年4月
コラム
外壁や屋根裏や床下は大丈夫?家の10年点検はどこを見るのか?

目次
外壁や屋根裏!住まいをチェックする理由
ある日、家の外壁にヒビを見つけたら「まあ、大丈夫だろう」と放置していませんか?
しかし、その小さなヒビの裏側では、ちょっとづつ水が染み込み、壁の奥でカビや腐食が進んでいるかもしれません!
床下や屋根裏は、普段見えない場所だからこそ、「気づいたときには手遅れ」なんてことも。
そんなわけで、家の点検はまさに“住まいの健康診断”
心配事があるなら、プロの目にチェックしてもらうのが一番です。
ただ、いきなりはハードルが高いかも。
では、どこを点検しているのか、どうやって点検するのか?
一つずつ見ていきましょう!
住まいの点検について
外壁
外壁を確認して汚れやコケ、ひび割れ、塗装剥がれなどの症状はないか?
☑ 壁が黒ずんでいたり、緑色のコケが生えていないか?
☑ 塗装が剥がれて、下地が見えていないか?
☑ 外壁にヒビが入っていないか?
外壁にヒビや苔があると、雨水が浸入しているかもしれません。放置すると家の中まで劣化する可能性があります。
ポイント!
晴れた日に、壁の色や状態をよく観察!
雨の翌日、外壁を触って湿っていたら防水性能が落ちているかも!
屋根
陸屋根なら防水シート、普通の屋根なら浮きや劣化などを症状はないか?
屋根は見えないからこそ要注意!
☑ 瓦やスレートが浮いている・ズレていないか?
☑ 屋根材にき裂・変形・損傷・浮き・さび・腐食などはないか?
☑ 藻やコケなどは見られないか?
☑ 屋根の色が褪せていないか(防水塗装が劣化)?
☑ 排水状態は良いか?雨漏りの跡はないか?
☑金物にぐらつきや、腐食・さび・損傷・ゆるみはないか?
ポイント!
自分で屋根に登るのは危険! 専門家に依頼しましょう。
ベランダ・バルコニー・屋上
ベランダの防水層に水溜まりなどないか?床にヒビ割れや剥がれなどの症状はないか?
☑ 床にヒビ割れや剥がれがないか?
☑ 水がたまりやすくなってないか(排水不良)?
☑ 柵や手すりがグラグラしていないか?
☑ 接合部にゆるみはないか?
☑ 藻やコケなどは見られないか?
ポイント!
防水シートや塗膜の劣化は、 ベランダの寿命を縮めるので早めの補修が必要!
基礎・土台・金物
ベランダの防水層に水溜まりなどないか?床にヒビ割れや剥がれなどの症状はないか?
☑ 基礎にヒビ・変形・損傷はないか?
☑ 建築物の沈下や浮上はないか?
☑ シロアリの痕跡はないか?
☑ 藻やコケなどは見られないか?
ポイント!
床下なんて見る機会ないしと思いがちですが、 家の寿命を左右する超重要ポイント!
床
床がギシギシ鳴ってないか?沈みこみなどの症状がないか?
☑ 歩くとギシギシ音がしないか?
☑ 床に浮きはないか?
☑ 一部だけ沈むことはないか?
☑ カーペットがめくれてないか?
ポイント!
床の沈み込みは放置厳禁!
床下の シロアリ被害や湿気による腐食 の可能性も…!
壁や天井
壁や天井にひび割れはないか?雨染みはないか?
☑ 壁に細かいヒビはないか?
☑ 大きな亀裂はないか?
☑ 天井にシミはないか?
ポイント!
「大したことないヒビだし…」と思って放置すると、 後々大規模修繕が必要になることも!
窓・ドア
窓やドアは、 開閉がスムーズかどうかを重点的にチェック!ドアは開くか?
☑ ドアがきしむ・引っかかりはないか?
☑ ガラスにヒビはないか?
☑ シーリングが劣化していないか?
ポイント!
窓やドアの不調は、家の歪みのサインかも!?
水回り設備
水回りは家の中でも特に劣化しやすい!設備に不良はないか?
☑ 蛇口の水漏れはないか?
☑ 排水の流れが悪くないか?
☑ 給湯器の異音や温度調整が効かないなど
ポイント!
水回りは早めの修理が鉄則! 放置すると水漏れやカビの発生に。
床下
床下はカビや腐食の原因に!湿気は溜まってないか?支持脚や金物の状態はいいか?
☑ 床下が湿気でジメジメしていないか?
☑ 基礎にヒビが入っているないか?
☑ シロアリの痕跡はないか?
ポイント!
「床下なんて見る機会ないし…」と思いがちですが、 家の寿命を左右する超重要
屋根裏
反りや曲がりはないか?金物の設置状態はいいか?
☑ 木材が反っている(湿気の影響)
☑ 金具が外れている(地震の影響かも?)
☑ 断熱材がズレている(夏暑く、冬寒い家に…)
ポイント!
屋根裏は家の構造を支える重要部分。定期的にチェックしよう!