しろくまコラム SHIROKUMA COLUMN
NEW最近の投稿
ARCHIVEアーカイブ
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
コラム
外壁塗装で使われているフッ素塗料ってどうなの?生涯1度きりの塗装になり得て仕上がりと耐久性に問題なし
目次
最高級塗料フッ素
※フッ素はフライパンやキッチンバサミなどにも使用されています。
あなたの家族の健康にとことんこだわった塗装店~赤ちゃんからお年寄りまで~
みなさんこんばんは。
長野の地域密着塗装店しろくまペイントです。
最近初めて名前を聞いたかたもいるのではないでしょうか?
塗料メーカーが販売している中では最高級の部類に入る塗料になります。
フッ素塗料とは
フッ素塗料は六本木ヒルズや東京スカイツリーなど高層ビルなどに使われており、耐久性が非常に高い塗料です。
その分費用も他の塗料と比べても高額になってしまいますが長く家を保ちたい、塗替えの間隔を長くしたい方にはオススメな塗料です。
耐久性が高く汚れが付きにくい性質を持ちます
最高級なので、耐久性等の効果も期待できる一方で価格も高いのが特徴です。
ウレタンやシリコン塗料と比べても、紫外線や風雨の影響を防ぐだけでなく、汚れも付きずらい・色の変色や艶引け等も他の塗料に比べてよい性能になります。
現在では有名物件以外にも住宅の塗装工事に浸透し、使用される様になってきました、そのほかにも、高い性能を持つ塗料と言うことから、ビルなどの大型建造物や塗り替えをなかなか行えない橋梁等でも採用されています。
塗装を考えているで塗替えをするサイクルを長くしたいと考えている方にはおすすめできる塗料になります。
フッ素塗料の特徴とは
親水性
フッ素塗料は親水性があるので、外壁に付着した汚れを雨等でキレイに洗い流します。
塗膜自体に汚れが付きづらいので外壁によくある雨染み等の汚れはフッ素塗装をすることで解決ができます。
高い防かび・防藻性
他の塗料よりも高い防かび・防藻性を持っているので、、長期間にわたりキレイな外壁を保つことができます。
耐摩耗性
フッ素塗料は耐摩耗性が高いので、砂埃などの擦り傷に強く光沢を保つことができます。
他の塗料の場合は5年~10年で20%減少するのに対してフッ素塗料は20年で約10%の光沢減少しかありません。
フッ素塗料のデメリット
まだ、お客さんへの認知度が低く、費用も高いので敬遠されがちです。
まとめ
足場の設置などや安全管理など、付随する工事や諸経費だけでも高額になるビルなどの塗装には塗料自体の耐久性が求められます。
メンテナンスサイクルの短い塗料を使うと、付随する工事のコストだけ見ても高額になってしまうからです。そのため六本木ヒルズや東京スカイツリーなど高層ビルなどに使われています。
現在、販売されている塗料の中でも耐久性が非常に高いです。
建物の美観や機能性よりも、建物の保護を重要視するのであれば一番おすすめできるほど、高性能な塗料になります。
その分、費用はかかりますが長期間にわたって家を維持することができます。