しろくまコラム SHIROKUMA COLUMN
NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
- ALC造
- DIY
- RC造・コンクリート
- アスファルト舗装
- アスベスト含有
- アパート・マンション
- ウッドデッキ新設・リフォーム
- オーニング・サンシェード・パーゴラ
- オフィスリノベーション
- コーキング・シーリング
- サッシ・窓
- ツートンカラー
- トタン屋根
- ハウスクリーニング
- バリアフリー
- プール・貯水槽
- フェンス・塀
- ペット建材・安全安心
- ベランダ・バルコニー
- モルタル仕上げ
- リフォーム
- 下塗り・塗料
- 中野市
- 二重窓
- 仮設設備・仮設足場
- 住まいのお手入れ
- 佐久市
- 内装クロス・フローリング
- 刷毛・ローラーの種類
- 地域情報・観光スポット
- 基礎防水・塗装
- 塗料の条件・季節との相性
- 塗料の種類・グレード
- 塗料メーカー
- 塗替え時期・サイクル
- 塗装後の見え方
- 塗装後不具合・トラブル
- 塗装方法・塗り方
- 壁の仕上げ材・自然素材
- 外壁サイディング
- 外壁の調査や劣化診断
- 外壁屋根メンテナンス
- 外壁屋根塗装
- 外壁屋根塗装を安くする
- 外壁材・屋根材
- 外構エクステリア
- 天窓・トップライト
- 家具のリメイク塗装
- 小諸市
- 屋根外壁のリフォーム
- 山ノ内町
- 工事の見積もり
- 工事の費用相場と実費用
- 工事中の生活
- 工事期間
- 工場・ビル
- 御代田町
- 悪徳業者・手抜き工事
- 断熱材・遮熱工法
- 新築工事・戸建て住宅
- 施工作業の工程
- 日本家屋・和風住宅
- 暑さ対策・日除けリフォーム
- 木材・木部再生
- 未分類
- 業者の選び方
- 温泉・浴槽
- 火災保険申請・工事
- 物置設置・移動・リフォーム
- 特別教育・資格
- 玄関ドア
- 現場管理と検査
- 窓ガラスフィルム
- 結露・結露対策
- 網戸・ふすま・障子・畳
- 色選び・カラーシミュレーション
- 落ち葉・落葉対策
- 虫対策
- 補助金・助成金
- 訪問販売の手口や事例
- 躯体改修・大規模修繕
- 軽井沢
- 遮熱・断熱塗料
- 鉄部塗装
- 長野市
- 防水トップコート
- 防水工事
- 防犯・防災対策
- 雨戸・シャッター
- 雨樋の劣化・調査・修理
- 雨漏り・目視・散水・赤外線
- 雪止め・雪害対策
- 須坂市の魅力
- 風水
- 飯山市
- 養生
- 駐車場ライン引き
- 高山村
- 鳥・獣対策
ARCHIVEアーカイブ
- 2025年10月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2018年10月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2010年9月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 1998年4月
コラム
中野市でフェンス補修を頼むならどこ?費用相場と信頼できる業者の選び方
「庭のフェンスが傾いてきた」「錆びが目立って見た目が悪い」「冬の雪でネットが破れた」
 そんな小さな異変を感じながらも、「業者に頼むほどではないかな…」と放置していませんか?
中野市は積雪・強風・寒暖差の影響が大きい地域です。特に冬を越えたあとのフェンスには、知らないうちに負担がかかっています。
 小さなひび割れや歪みも、放っておくと支柱の腐食や倒壊につながることがあり、修理費が何倍にも膨らむケースも少なくありません。
この記事では、中野市でフェンス補修を検討している方に向けて、費用の目安・業者選びのポイント・依頼前に知っておくべき注意点を詳しく解説します。
 「どのくらい費用がかかるの?」「信頼できる業者をどう見つける?」そんな疑問を解消しながら、後悔しないリフォームの第一歩をサポートします。
目次
中野市でのフェンス補修費用の目安
フェンスの補修費用は、修理内容・素材・破損の程度によって変動します。
 軽微な補修なら1万円台から可能ですが、支柱や基礎部分の修繕を伴う場合は数万円以上になることもあります。
 以下の表に、代表的な工事の費用目安をまとめました。
| 補修内容 | 費用の目安 | 補足説明 | 
|---|---|---|
| 軽微な修理(部品の調整・交換) | 約1万円〜 | ネジの緩みや一部パネルの交換など、小規模な補修。 | 
| 塗料の塗り直し | 約1万5千円〜 | サビ・色あせ対策。見た目と耐久性を改善。 | 
| ネットフェンスの網張り替え | 1メートルあたり 約1万円〜 | 穴あきや破損部分の補修。防犯・安全面の回復に有効。 | 
| 網+基礎部分の修理 | 1メートルあたり 約2万5千円〜 | 支柱やコンクリート基礎まで傷んでいる場合。 | 
| フェンスの新規交換(1㎡あたり) | 約5万円〜 | 老朽化が進んだ場合や全面リニューアルに。 | 
上記はあくまで一般的な目安です。実際には、現地の状態や設置環境によって変わります。
 たとえば、雪の重みで傾いたフェンスや、道路際の高所設置フェンスなどは、安全確保や足場設置の費用が加算されることもあります。
費用を左右する4つのポイント
同じ「補修」でも、見積もり金額が業者ごとに違うのは珍しくありません。
 その差を生むのが以下の4要素です。
1. フェンスの素材と形状
素材の種類によって施工の難易度や材料費が変わります。
| 素材 | 特徴 | 耐久性 | 費用傾向 | 
|---|---|---|---|
| アルミフェンス | 軽くて錆びにくい。住宅地で人気。 | 高い | 中価格〜高価格 | 
| スチールフェンス | 強度が高いが錆びやすい。 | 中程度 | 安価〜中価格 | 
| 木製フェンス | デザイン性が高いがメンテナンス必要。 | 低〜中 | 中価格 | 
| 樹脂フェンス | 腐食せず長持ち。見た目も木風。 | 高い | 中価格 | 
| ネットフェンス | コスパが良く実用的。 | 中程度 | 安価 | 
素材を変えるだけでも費用差は2倍以上になることがあります。
 たとえば、アルミから木製フェンスに変更する場合、デザイン費+施工費で追加数万円が必要です。
2. 破損の状態と範囲
「1枚だけの交換」なのか、「支柱ごと傾いている」のか。
 これによって工事規模は大きく変わります。
軽微な破損なら1〜2万円で済みますが、支柱の腐食や地面の亀裂がある場合は、基礎の掘り直しが必要です。
 コンクリートを一部打ち直すだけで人件費がかかるため、10万円以上の見積もりになるケースも珍しくありません。
3. 設置場所の条件
住宅の敷地形状や立地も費用に影響します。
 狭い通路沿い・段差のある場所・傾斜地などでは、作業スペースの確保が難しくなるため、施工時間と人件費が増えます。
特に中野市では、冬場に凍結した地盤や積雪が作業を難しくするため、季節によっても工期や費用が変わることを覚えておきましょう。
4. 業者の施工方針と人件費
同じ工事でも「自社施工か下請け依頼か」で費用が異なります。
 地元密着の職人業者なら中間マージンが発生しない分、同じ内容でも数万円安く済むことがあります。
 反対に、営業会社が下請けに依頼する場合は、見積もり金額のうち30%前後がマージンとなるケースもあります。
中野市でフェンス補修を依頼できる主な業者
中野市には、外構・リフォーム・塗装業者などフェンス補修を扱う企業が多数あります。
 代表的な業者を地域性・対応範囲・特徴別にまとめました。
| 業者名 | 特徴 | 
|---|---|
| ガーデンクラフト中野 | 外構・エクステリア専門。フェンスの新設・補修・デザイン施工に強い。 | 
| しろくまペイント長野 | 塗装から外構まで対応。劣化原因の診断が丁寧で、補修+塗り直しに最適。 | 
| アサヒホームサービス | 中野市全域対応。外壁・フェンス・ブロック塀のリフォーム実績が豊富。 | 
| ガーテリア長野 | フェンス・門柱・カーポートなどトータル提案。デザイン重視派に人気。 | 
| LIXILリフォームショップライファ長野西 | メーカー系で保証が手厚い。製品交換・修繕も安心。 | 
また、比較サイトを利用して相場感を把握するのも有効です。
- ミツモア:複数業者へ一括見積もり依頼が可能。
- ゼヒトモ:口コミや実績を見ながら地元業者を比較できる。
見積もり依頼の前に確認すべきポイント
フェンス補修を依頼する前に、次の3点を確認しておくと失敗を防げます。
現地調査を依頼する
写真や電話だけでは、破損の深刻度を正確に判断できません。
 現地で支柱や基礎の状態を見てもらい、「補修で済むのか」「交換が必要か」を明確にしてもらいましょう。
見積書の内訳を確認する
見積もりの中に「材料費・人件費・撤去費・処分費」などがきちんと記載されているか確認します。
 特に「追加費用は発生しますか?」と事前に聞いておくことがトラブル防止につながります。
実績と口コミを調べる
ホームページの施工事例やGoogleの口コミを参考にします。
 中野市内の施工実績が多い業者ほど、地盤や雪害への対処ノウハウを持っています。
 「同じ地域での実績があるか?」は安心材料の一つです。
DIYで補修はできる?そのメリットと注意点
小さなサビやネジの緩みなら、自分で応急処置を行うことも可能です。
 ホームセンターで塗料や補修材を購入して対応すれば、費用を大幅に抑えられます。
ただし、注意すべきは「見えない部分の劣化」。
 支柱内部が腐食していると、表面だけ直してもすぐに再発します。
 安全性を考えると、DIYはあくまで応急処置までにとどめ、専門業者に点検を依頼するのが安心です。
費用を抑えるためのコツ
早めの補修が結果的に安くなる
ひび割れやサビは、時間が経つほど補修範囲が広がります。
 特に冬の凍結による膨張で、支柱が内部から破損することも。
 「気になるな」と思ったときに相談することで、数万円単位の節約につながります。
複数の業者で比較する
業者によって同じ内容でも5万円以上差が出ることがあります。
 相見積もりを取ることで、無駄な費用を避け、適正価格を見極められます。
地元業者を選ぶ
中野市に拠点を構える業者なら、出張費や交通費が抑えられ、アフターフォローもスムーズです。
 万が一の再調整にも素早く対応してもらえる安心感があります。
まとめ:中野市でフェンス補修を頼むなら、信頼とタイミングが鍵
中野市のフェンス補修費用は、軽微な修理で1万円〜、塗り直しで1.5万円〜、ネット張替えで1mあたり1万円〜が目安です。
 しかし、素材や損傷状態によっては大きく変わるため、複数の業者から見積もりを取ることが最も確実です。
早めの点検・補修は、費用を抑えるだけでなく、家族の安全と住まいの美観を守ることにつながります。
 「小さなサビだから」と見過ごさず、専門業者に一度見てもらいましょう。
弊社でも、現地調査・見積もりは無料で承っています。
 中野市の気候を知り尽くした職人が、適切な補修方法をご提案します。
 “壊れたから直す”ではなく、“長く安心して暮らすために手を入れる”
 そんな住まいづくりを、私たちは大切にしています。



















