しろくまコラム SHIROKUMA COLUMN
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
NEW最近の投稿
ARCHIVEアーカイブ
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
コラム
2021/02/09
一液ウレタン・ウレアコーティング材『オートンウレアックスHG』
目次
オートンウレアックスHG
-Wの効果- 表面保護機能+防水機能「ハイブリッド防水コーティング材」
「ハイブリッド防水コーティング材」とは・・・
耐候性・耐摩耗性に優れた表面保護機能と塗膜防水材の防水機能を併せ持つ、新発想の防水コーティング材。
表面保護用のトップコートを別に塗布する必要がない為工期短縮を要求される現場で活躍します。
優れた耐候性!【耐候性試験で実証】
促進暴露時間(膜厚0.5mm) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初期 | 4000時間 | 6000時間 | 8000時間 | |||
► | ► | ► | ||||
異常無し | 異常無し | 微細なクラック | ||||
「ノントップ」で驚きの耐候性を実現! |
強靱な被膜!【落下衝撃試験で実証】
⇨ 鉄球を落下させ、衝撃に | ||
硬化後は、強靱な塗膜となり高い耐久性を発揮!! |
1Day施工可能!【施工工程で実証】
施工工程の目安
ウレアックス工法で1Dayを実現!
作業工程を短縮!環境にも優しい。
専用の特殊プライマーで「サンディング」が不要!
「アセトン」拭きも不要!
ウレアックス工法(FU08工法)
清掃・周辺部養生
・ウエスやほうきなどを用い、ちり、油分、砂などを除去してください。
・汚れが酷い場合は『クリアトールα』を用いて清掃してください。
・作業場所周辺部は材料の飛散等で汚さないように養生してください。
・清掃後は十分に乾燥している事を確認してから次工程に移ってください。
プライマー塗布
・専用プライマー『OP-55F』を使用してください。
・ローラーを用い均一に塗布してください。
塗布量 0.15kg/㎡
・プライマーオープンタイムの目安
夏場:15分以上 冬場:30分以上
下地処理
・『オートンQィックシーラント』を使用して下地の不陸、クラックを処理してください。
ウレアックスHG塗布
・『ウレアックスHG』は2回に分けて塗布してください。
①1回目塗布量 0.6kg/㎡
②2回目塗布量 0.2kg/㎡ ※
※2回目塗布時に骨材を添加してください。
・『ウレアックスHG』1kgに対し骨材は50~100gが目安です。
静置養生
・5時間以上養生してから歩行してください。
工程 | 材料 | 塗布量 (kg/㎡) |
---|---|---|
① | OP-55F | 0.15kg/㎡ |
② | ウレアックスHG (1回目塗布:通常仕上げ) | 0.6kg/㎡ |
③ | ウレアックスHG (2回目塗布:防滑仕上げ) | 0.2kg/㎡ |
※工法の詳細は、標準施工仕様書をご確認ください。