しろくまコラム SHIROKUMA COLUMN
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
- ALC造
- DIY
- RC造・コンクリート
- アスファルト舗装
- アスベスト含有
- アパート・マンション
- ウッドデッキ新設・リフォーム
- オーニング・サンシェード・パーゴラ
- オフィスリノベーション
- コーキング・シーリング
- ツートンカラー
- トタン屋根
- ハウスクリーニング
- バリアフリー
- プール・貯水槽
- ペット建材・安全安心
- ベランダ・バルコニー
- モルタル仕上げ
- リフォーム
- 下塗り・塗料
- 二重窓
- 仮設設備・仮設足場
- 住まいのお手入れ
- 内装クロス・フローリング
- 刷毛・ローラーの種類
- 地域情報・観光スポット
- 基礎防水・塗装
- 塗料の条件・季節との相性
- 塗料の種類・グレード
- 塗料メーカー
- 塗替え時期・サイクル
- 塗装後の見え方
- 塗装後不具合・トラブル
- 塗装方法・塗り方
- 壁の仕上げ材・自然素材
- 外壁サイディング
- 外壁の調査や劣化診断
- 外壁屋根メンテナンス
- 外壁屋根塗装
- 外壁屋根塗装を安くする
- 外壁材・屋根材
- 外構エクステリア
- 天窓・トップライト
- 家具のリメイク塗装
- 屋根外壁のリフォーム
- 工事の見積もり
- 工事の費用相場と実費用
- 工事中の生活
- 工事期間
- 工場・ビル
- 悪徳業者・手抜き工事
- 断熱材・遮熱工法
- 新築工事・戸建て住宅
- 施工作業の工程
- 日本家屋・和風住宅
- 暑さ対策・日除けリフォーム
- 木材・木部再生
- 未分類
- 業者の選び方
- 温泉・浴槽
- 火災保険申請・工事
- 特別教育・資格
- 玄関ドア
- 現場管理と検査
- 窓ガラスフィルム
- 結露・結露対策
- 網戸・ふすま・障子・畳
- 色選び・カラーシミュレーション
- 虫対策
- 補助金・助成金
- 訪問販売の手口や事例
- 躯体改修・大規模修繕
- 遮熱・断熱塗料
- 鉄部塗装
- 防水トップコート
- 防水工事
- 防犯・防災対策
- 雨戸・シャッター
- 雨樋の劣化・調査・修理
- 雨漏り・目視・散水・赤外線
- 雪止め・雪害対策
- 風水
- 養生
- 駐車場ライン引き
- 鳥・獣対策
ARCHIVEアーカイブ
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2018年10月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2010年9月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 1998年4月
コラム
水性シリコン系多彩模様塗料『水性ペリアートUV』

目次
大切な住まいの美しさをさらに長持ちさせるために。
高耐候性
表層のシリコン系クリヤーにより、美しい意匠を長く持続させることができます。
高意匠性
単一色でなく、様々な複合色が創り出す自然本来の優しい彩りが、住まいの外壁に深い味わいをかもしだします。
防藻・防かび性
防藻・防かび性があり、外部からの藻類やかび類を塗膜で抑制します。
微弾性機能
専用の下塗りとセットにすることで微弾性のある塗膜となり、旧微弾性塗膜に追従することができます。
完全水系
環境にやさしい水性システムです。
低汚染性
雨水といっしょに汚れが落ちやすく、汚れが目立ちにくい構造です。
荷姿
塗料名 | 容量 | 色相数 |
---|---|---|
水性ペリアートUV下塗 | 3kg・15kg | 16色※ |
水性ペリアートUV上塗(S) | 3kg・16kg | 16色 |
≪適用下地≫(住宅外壁塗り替え改修用)
●窯業系サイディングボード
●モルタル面
●コンクリート面
●ALCパネル面
各種旧塗膜の上(高弾性タイプ除く)
外壁を塗り替える― まずは、どんな風に暮らしたいですか?
「暮らし」のスタイルは多彩です。
趣味や好きなテイストから、自分らしい暮らし方を見つめ直してみましょう。
日々の生活をさらに快適にするチャンスです。
心地いいと感じる自分の好きなカテゴリーを見つけ出し、その雰囲気からスタイルを探り出してみましょう。
ご自分の空間調和を保つのはもちろん、周りの環境にも目を向けてデザインしてみましょう。
あなたの住む街が、より一層豊かで輝きを増すことでしょう。
Soft
日溜まりに包まれるような優しい空間
飾らないシンプルなスタイル
Dress
華やかさをバランスよく装う空間
優雅で上品なスタイル
Classic
温故知新の住まいを繋ぐ空間
重厚感のあるスタイル
Mono
瑞々しい感性のスタイリッシュな空間
無駄のないスマートなスタイル
Color Variation
吹付け塗装のイメージです。被塗物の形状や作業機器、作業方法により仕上がりが異なります。
実際の仕上がりについてはお施主様と試験施工などで事前にご確認ください。
Soft
ほっと一息つける優しい空間
柔かさ漂う表情がふんわりとした空気感を醸し出します
Dress
主張しすぎずシンプルすぎず
「優雅」「上品」にはかかせない条件
華やかな輝きを放ちます
Classic
古きを温ねて新しきを知る
古典様式に馴染み格調の高さを解き放ちます
Mono
素顔をありのままに映し出す
色味のない世界にだけ存在する強さがあります
標準塗装仕様
工程 | 塗料名 | 塗り 回数 | 使用量 (kg/㎡/回) | 塗り重ね乾燥 時間(23℃) | 希釈剤 | 希釈率 (%) | 塗装方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
下地 調整 | 膨れたり、割れたり、浮いている劣化塗膜は、周辺を含め入念に除去する。 ごみ、砂じん、油脂分などの付着物をワイヤーブラシ、皮すき、サンドペーパー、ウエスなどで除去し、乾燥した清浄な面とする。 釘頭のさびは、サンドペーパー、研磨布などを用いて除去し、さび止め塗料で補修塗りする。 | ||||||
下塗り | 水性ペリアートUV下塗 | 1~2※1 | 0.25~0.35 | 3時間以上 | 無希釈 | – | はけ、ウールローラー |
上塗り | 水性ペリアートUV上塗(S) | 1~2※2 | 0.50~0.70 | 16時間以上 | 万能ガン 口径5.5mm 吹き圧1.5kgf/c㎡ (手元にて空気量微調整) |