しろくまコラム SHIROKUMA COLUMN
NEW最近の投稿
ARCHIVEアーカイブ
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
コラム
エアコンを使わず部屋を涼しくする工夫
エアコンを使わずに家を涼しくする方法
みなさんこんにちは
しろくまペイントです。
エアコンをできるだけ使わずに部屋を涼しくする方法をご案内します。
エアコンってずっとつけていると電気代が高くついてしまいますし、クーラーをつけっぱなしにしてしまうと体調を崩してしまったりもします。
あまりにも暑い時はエアコンを使用しないと熱中症などの危険にさらされてしまうので、上手にクーラーを使いながら、エアコンを使用しないときはどうやって家を涼しくしていくかを紹介したいと思います。
ところで、最近面白い実験記事を読みました。
クーラーをつけっぱなしにするのと、こまめに消すのではどちらが電気代が高くなるかです。
皆さんは、わかりますか!?
答えはというと、つけっぱなしにした方が安かったんです。
なんでも、部屋が暑くなってから温度を下げるために電力が必要なんだとか!!
そのせいではないかと推測して記事は終わりました。
確かに、そういわれると一回部屋が涼しくなれば、エアコンも時々止まったりしますもんね。
それでは、エアコンを使わず家を涼しくする方法をご覧ください。
直射日光を遮る
まずは直射日光を遮ることです。
日陰と日向の温度差というのは、3~4度違うと言われています。
結構な温度差です。
夏場は寝るときにカーテンを締めない人や、日中はレースのカーテンのみしめている家庭も多いと思いますが、使用していない部屋はカーテンをすべてしめきる。
寝ている時もカーテンは占めるというふうにしていけば日光をさえぎることができるので、日光による暑さはさけられます。
今ではグリーンカーテンと言って、ゴーヤやつるになる植物を育てて、家に日陰をつくることによって、家の中を涼しくするというのも流行っています。
できるだけ家に日陰を作ることで家が涼しくなります。
窓を開けて風通りをよくする
窓をあけて風通りをよくすると、部屋中が涼しくなります。
ちゃんと風が通るように考えて窓をあけておくことが重要となってきます。
いくら気温がすごく高いわけではなくても湿度があることで、熱中症にもなりますし、暑く感じてしまうことがあります。
その暑さを感じなくするためにも風通しというのは重要になってきます。
寝るときも、カーテンをしめて、窓をあけるようにすれば、寝苦しくなくすみます。
扇風機を使用する
エアコンが苦手な方は、扇風機を使用するといいと思います。
直接風をあたらなくしても、風が流れているだけでも、体感する温度は違います。
ただ寝ている時に扇風機の風があたりっぱなしになると、冷えすぎてしまって体調を崩すのできをつけてください。
最近の夏はとっても暑く、猛暑です。
暑さを我慢しすぎると熱中症になったりしてしまうので、エアコンと上手に付き合いながら、他にも家を涼しくする対策をとりつつ、暑い夏をのりきるようにしましょう。
家自体を、日陰にするということがポイントになってきます。