しろくまコラム SHIROKUMA COLUMN
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
NEW最近の投稿
ARCHIVEアーカイブ
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2018年10月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 1998年4月
コラム
サーモアイ塗料の遮熱効果とは?屋根塗装で夏の暑さを和らげる高性能塗料の実力とは

夏場のエアコン代が高い、2階が特に暑くて困る……。そんな悩みを抱える方に注目されているのが、日本ペイントの高性能遮熱塗料「サーモアイ」です。
屋根に塗装することで太陽光を反射し、室内温度の上昇を抑えるこの塗料は、省エネや屋根材の長寿命化にもつながります。
本記事では、サーモアイの特徴や効果、向いている住宅、施工時のポイントまで詳しく解説します。
目次
サーモアイとは?|日本ペイントが開発した屋根用遮熱塗料の基本情報
サーモアイは、日本ペイントが提供する高性能な遮熱塗料で、屋根や外壁、路面などに塗布することで太陽光(特に赤外線)を反射し、表面温度の上昇を抑える機能を持っています。
特に注目すべきは、下塗り材にも遮熱機能を持たせた独自の2層構造で、他社製品と比較しても高い遮熱性能が期待できます。
製品ラインナップには、水性、弱溶剤、シリコン、ウレタン、フッ素など豊富な種類があり、スレート屋根や波板スレート、トタンやガルバリウム鋼板といった金属屋根にも対応可能。住宅はもちろん、工場や倉庫などにも広く使われています。
サーモアイの優れた遮熱効果|屋根の表面温度と室温の上昇を大幅に抑制
サーモアイの最大の効果は、太陽光(赤外線)を効率よく反射することで、屋根表面の温度を大幅に下げられる点です。
実際の試験では、塗布前と塗布後で屋根表面温度が15〜20℃ほど下がる結果も報告されています。
屋根の温度が下がれば、それに接する天井や室内も冷えやすくなり、冷房の効率が向上。特に2階リビングや吹き抜けのある住宅、断熱性能が低めの家などでは、住環境の体感温度に違いが出やすく、快適性が増すでしょう。
サーモアイのメリット|省エネ・耐久性・快適性を同時に実現
●省エネ・節電効果:屋根からの熱の侵入を抑えることでエアコンの稼働を減らし、電気代の節約につながります。
●屋根材の保護:屋根の表面温度を下げることで、膨張・収縮によるひび割れや劣化を軽減。メンテナンス周期も延ばせます。
●耐久性の高い塗膜:シリコン・ウレタン・フッ素などの選べる塗料グレードがあり、耐候性・耐UV性にも優れています。
●環境への配慮:ETV(環境技術実証事業)による第三者機関の実証試験を経ており、信頼性の高いエコ製品として評価されています。
使用に適した場所・住宅のタイプ|サーモアイの効果が特に高いケースとは?
サーモアイは基本的に屋根用塗料ですが、外壁や床面、路面など、太陽光が直接当たる部分に塗装することで効果を発揮します。とくに以下のような条件下では、サーモアイの恩恵が大きくなります。
●金属屋根の住宅(トタン・ガルバリウムなど):熱が伝わりやすいため遮熱効果が実感しやすい
●2階にリビングがある家:日中の暑さが室内に伝わりやすく、冷房効率の改善が重要
●吹き抜け天井のある家:天井からの熱侵入が大きいため遮熱効果が住環境に影響しやすい
●工場・倉庫などの広い屋根:冷房コストが大きく、省エネのメリットが大きい
施工時の注意点|サーモアイの性能を最大限引き出すには正しい施工が必要
サーモアイを使う際には、適切な施工が非常に重要です。特に注目したいのが、専用の下塗り材「サーモアイプライマー」を使うこと。下塗りに遮熱性能を持たせているのがサーモアイの強みの一つなので、汎用プライマーでは効果が半減してしまいます。
また、施工は乾燥時間・塗布量・気象条件を考慮して行う必要があり、信頼できる塗装業者に依頼することが推奨されます。
まとめ|サーモアイは夏の屋根リフォームで選びたい高性能遮熱塗料
サーモアイは、屋根からの熱の侵入を抑え、冷房効率を改善することで住まい全体の快適性と省エネ性を向上させる遮熱塗料です。さらに、塗料としての耐久性や環境への配慮も高く、コストパフォーマンスにも優れています。
これから夏を迎えるにあたり、屋根塗装を検討している方は、ぜひ候補に加えてみてはいかがでしょうか。