しろくまコラム SHIROKUMA COLUMN
NEW最近の投稿
ARCHIVEアーカイブ
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
コラム
2016/08/03
雨どいの音がうるさくなった原因とは|破損や詰まりだった時の修理方法と音への対策商品とは
雨どいのメンテナンス、お客さまでもできる方法があります
雨が降ると今までしなかったはずなのに、雨水が跳ね返る音がする、排水溝の水の流れが断続的、泥水が出てくる。
もしかしたら、雨どいのつまりが原因かもしれません!!
掃除を行うことで、調子の良い雨どいに戻るかもしれません。
本日はお客様自身で出来る、雨樋のメンテナンス方法についてお伝えします。
尚、高い場所は危険が伴いますので出入りの業者さんや知り合いの業者さんに依頼しましょう。
また2階に設置されている雨樋でも地上から3m位の場所にあるので、脚立などを使って掃除をすると思いますが、くれぐれも安全に気をつけてください。
こちらも手に負えないと思ったら業者に依頼されることをおススメします。
安全対策はしっかりとしましょう
雨樋の集水器の中にゴミが詰まる事がよくありますが、手で取ろうとすると、手が汚れたり思わぬ怪我を負う事も想定されます、軍手等で安全対策をしてください。
管の内部は手が届かないので掃除をするには不自由だと思います。
そんな時はタオルと針金を用意して雨樋のサイズに合わせてタオルを丸め込みます。
その後針金を巻いてから管の内側に落とし込んで反対側から針金を引っ張る方法で管の内部をキレイにする掃除方法があります。
自分で行う際はその方法が一番ではないかと思います。