しろくまコラム SHIROKUMA COLUMN
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
NEW最近の投稿
ARCHIVEアーカイブ
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2018年10月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 1998年4月
コラム
駐車場をアスファルト舗装する費用相場と内訳|1台~複数台までの具体例と注意点

「駐車場をアスファルトで舗装したいけれど、費用はどのくらいかかるの?」と気になる方は多いはず。
舗装面積や下地の状態、施工内容によって金額は変わりますが、基本的な相場を知っておくことで、予算計画が立てやすくなります。
この記事では、アスファルト舗装にかかる費用の目安や内訳、工事の流れ、費用に影響する要素、さらには追加費用が発生するケースまで詳しく解説します。
駐車場のリフォームや新設を検討している方は必見です。
駐車場のアスファルト舗装費用の相場
「費用は条件によって変動しますが、平均すると1㎡あたり5,000円が基準」
駐車場をアスファルトで舗装する場合の費用は、1平方メートルあたり約3,000〜8,000円が相場とされています。
面積や施工内容によって単価は上下しますが、以下のような目安で計算できます。
- 車1台分(約8〜12㎡):約40,000円〜90,000円
- 車2台分(約16〜24㎡):約80,000円〜180,000円
- 車4台分(約32〜40㎡):約360,000円〜400,000円程度(地盤改良などが必要な場合も含む)
この単価には、土の掘削からアスファルト敷設まで一連の作業が含まれますが、状況により別途費用がかかる場合もあります。
アスファルト舗装費用の内訳
「工事の各工程ごとにコストがかかり、それぞれに役割と意味がある」
アスファルト舗装の費用は、単にアスファルトを敷くだけでなく、以下のような工程に分かれ、それぞれに費用がかかります。
- 土のすき取り:地表面の草や表土を取り除く作業。地盤の状態を整えるために必須。
- 路盤工事(砕石敷き):舗装の基礎になる砕石を敷き詰め、転圧して固めます。
- 基層づくり:アスファルトの下地を成型する層。強度を確保する重要な工程です。
- 表層づくり:最終的に表面をきれいに仕上げるアスファルト層。見た目と耐久性を担います。
これらの工程すべてがそろって、はじめて機能的で長持ちする駐車場が完成します。
費用に影響する要素とは?
「同じ面積でも状況によって大きく金額が異なることがあるため、個別見積もりが重要」
以下の要素が、アスファルト舗装費用に直接影響します。
- 駐車場の面積が広いほど単価は抑えられる傾向:一度にまとめて施工できるため、1㎡あたりの単価が安くなることが多い。
- 土壌の状態や勾配によっては追加工事が発生することも:ぬかるんだ地盤や傾斜地では、地盤改良や排水工事が必要になります。
- 施工業者の価格設定や地域相場の差:都市部と地方では人件費や資材コストが異なるため、価格差が生じます。
- 既存舗装の有無によって解体撤去費用がかかる場合あり:古い舗装を剥がす作業が必要になると、工数と費用が増加します。
別途費用がかかるケース
「工事の内容によっては、見積もりに含まれない費用が発生する可能性がある」
アスファルト舗装工事の見積もりには基本の工程が含まれていますが、以下のような項目は追加費用として発生する場合があります。
- 排水設備の整備:側溝や排水桝の設置が必要な場合、別料金になることが多いです。
- 照明・防犯灯の設置:駐車場の安全性向上を目的とした追加設備には個別費用がかかります。
- 小規模舗装・部分修繕:面積が小さいほど機械搬入費や人件費が割高になる傾向があります。
- カラー舗装や模様付き舗装の追加:意匠性を高める加工は、通常よりも高価格になります。
事前に業者と打ち合わせを行い、どこまでが見積もりに含まれているかを明確にしておきましょう。
安く済ませるコツ|信頼できる業者に複数見積もりを依頼しよう
「相場を知り、複数社から見積もりを取ることが、費用を抑える第一歩」
アスファルト舗装工事の価格を抑えたい場合は、以下のような工夫が有効です。
- 一括見積もりサイトを活用して複数業者から見積もりを取得する:価格だけでなく、対応力や説明の丁寧さも比較しましょう。
- 地元で実績のある業者に依頼する:交通費や資材運搬費が抑えられ、全体コストを減らせる可能性があります。
- 閑散期(冬場など)に依頼する:施工が少ない時期は割引を受けられることがあります。
- 既設舗装が不要ならその旨を明確に伝える:不要な作業を省くことでコストカットにつながります。
信頼できる業者であれば、工事内容や費用内訳を明確に説明してくれます。
不明点は遠慮せず質問しましょう。
まとめ
アスファルト舗装の費用は、施工面積や地盤の状態、施工内容によって大きく異なります。
おおよその相場は1㎡あたり3,000〜8,000円程度。車1台分のスペースでも4万円〜9万円程度は見込んでおくのが現実的です。
施工の際は、費用の内訳や追加費用の有無をしっかり確認し、複数の見積もりを取って比較検討することが大切です。
あなたの駐車場が快適に使える空間になるよう、まずは信頼できる業者に相談するところから始めてみてください。