安全基準の一つF☆☆☆☆(Fフォースター)
建材の安全基準にF☆☆☆☆(Fフォースター)と言うものがあります。
今、現在販売されている内装建材や塗料においてはほとんどの製品はF☆☆☆☆となっています。
以前はJIS規格とJAS規格とで名称が異なっていました、自社ではFc0というものを使うことが多かったのですが、表示方法を統一するとともに、より安全性を高めた基準値を設けました。
そもそもがシックハウス症候群を引き起こす原因とされる有害物質、ホルムアルデヒドの発散量を表す等級で、ホルムアルデヒドの発散レベルを、JIS(日本工業標準調査会)、JAS(日本農林規格)または国土交通大臣認定によって星の数で等級分けされたランクで、F☆☆☆☆(Fフォースター)はその中で、発散レベルの最も低い製品に表示することができる最高ランクの等級で、建築基準法の規制を受けずに使用することができます。
建材に表示されています
建材には、この表示がされています。
稀にホームセンター等でホルムアルデヒドの発散量がF☆☆☆☆より高いF☆☆☆(Fスリースター)が売っている所を見かけます。
ホルムアルデヒドはシックハウスの原因物質でもあります。
自宅のDIYで室内などに使用する場合、安全基準の高いものを選ばれることをお勧めします。
The following two tabs change content below.


しろくまくん
この記事はしろくまペイントが編集・監修しました。

最新記事 by しろくまくん (全て見る)
- 記事一覧 - 2017年11月1日
- 水性反応硬化形ハルスハイリッチシリコン樹脂塗料『アレスダイナミックTOP』 - 2018年4月20日
- 高耐候1液水性アクリルシリコン樹脂つや消し塗料『アレスシルクウォール』 - 2018年4月19日
- お家のブロック塀をキレイにする塗料が発売されました。 - 2018年4月16日
- 外装や内装に使われる石材の種類と特徴とは!? - 2018年3月23日