施工事例 CASE
施工事例
2025/10/30
外壁塗装
屋根塗り替え
シーリング工事
雨どい修理・修繕工事
長野市川中島町 K様邸 屋根外壁塗装工事
Before
After
長野市川中島町で、屋根・外壁の塗装工事を行いました
| 施工地域 | 長野市川中島町 |
|---|---|
| 施工場所 | 戸建て住宅 |
| 施工内容 | 屋根塗装、外壁塗装、付帯部塗装、シーリング工事、軒天カバー工法、雨樋交換工事 |
| 価格 | 約170万 |
| 施工経緯 | ホームページよりお問い合わせいただきました |
| 使用材料 |
屋根・・・超低汚染リファインJY500MS-IR |
| 施工色 | 屋根・・・ニンバス 外壁・・・カルグレー、マウンテンブルー |
中古住宅を購入されたお客様から、「これからも長く安心して暮らせるように外装のメンテナンスをしておきたい」とのご相談をいただきました。
築年数が経っていたため、屋根や外壁の劣化が目立っており、特に雨漏りリスクがある箇所も確認されたことから、早めの補修と塗装工事を実施することになりました。
屋根塗装
屋根は金属屋根で、塗膜の褪色が進み、雪止めやアンテナ架台付近にはサビの移りがありました。放置すると錆びはどんどん拡大していきます。
下地処理として、ケレン清掃・サビ止めを丁寧に行いました。

左:施工前 右:ケレン
塗料は【アステックペイントの超低汚染リファイン】を使用。高耐候・遮熱・防汚性能を兼ね備えた屋根専用塗料で、長期にわたり美観と防錆性を維持します。

左:錆止め塗装 右:上塗り
外壁塗装
外壁(窯業系サイディング)はコーキングの劣化が顕著で、所々ひび割れが見られました。表面の塗膜が水分を吸って脆くなっており、ボロボロの状態でした。

左:コーキングの劣化 右:外壁のひび割れ
専用の補修材で下地の補修を実施。できる限り既存デザインに近づけるように仕上げました。

左:外壁補修 右:補修後
外壁の劣化が著しく進行している部分は、塗料が定着しにくくなります。そのため密着力の高いシーラーを塗布してから、種類の違う下塗り塗料にて部分的に2回下塗りを行いました。
劣化の進行具合に合わせて補修方法や下塗り材を変えることで、早期の剥がれや不具合を防ぎ、塗料本来の性能を十分に発揮できるようになります。

左:外壁下塗り 右:外壁上塗り
ベランダ・軒天
ベランダから雨水が浸透し、軒天材が一部腐食していました。腐食部分を撤去し、下地を補強した上でガルバリウム鋼板でのカバー工法をご提案しました。ガルバリウム鋼板は耐久性が高く、メンテナンス性にも優れています。

左:軒天施工前 右:下地補強後
施工後
錆びていた手すりも塗装。手すりを固定しているビスも錆びていたため、ステンレス製ビスに交換し、さらにコーキングで防水処理を施しました。将来的な水の侵入を防ぎます。

ベランダ部分のみアクセントとしてマウンテンブルーの色を採用。塗り分けラインを正確に出し、美しい仕上がりになるよう意識しました。
ベランダ 中塗り
雨樋交換・その他補修
雨樋は変形がみられ、排水の流れが悪くなっていたため交換をご提案しました。
さらに、劣化していたエアコン室外機ホースも新しいものに交換し、これからも安心して暮らせる状態へと整えました。
中古住宅の外装メンテナンスでは、「劣化した見た目をきれいにする」のではなく、「これから何十年も住める状態にする」ことが大切です。
雨樋・軒天なども一新したことで、見た目だけでなく機能面でも安心して暮らせるお住まいに仕上がりました。
この度は、しろくまペイントへのご用命、ありがとうございました!
長野県長野市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
しろくまペイント
住所:長野県長野市若里1丁目27−2
お問い合わせ窓口:0120-460-461
(8:00~18:00 土日祝も営業中)
お気軽にお問い合わせください
対応エリア:長野県長野市、須坂市、小布施町、中野市、千曲市他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡外壁劣化診断士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
訪問販売・しつこい営業は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ




































