施工事例 CASE
施工事例
2020/01/16
その他の塗装
長野市西長野 I様邸 物置塗装工事
Before


After

長野市西長野にて物置の塗装を行いました
施工地域 | 長野県長野市西長野 |
---|---|
施工場所 | 敷地内にある物置 |
施工内容 | 物置の塗装 |
使用材料 | 屋根部分…遮熱フッ素塗料 壁部分 …フッ素塗料 |
とあるイベントをきっかけに、サビの発生や劣化に伴う保護のため、物置の塗装のご依頼をいただきました。
一軒家の庭にあることが多い物置ですが、ほとんどが金属でできています。
最近の物置の場合、ガルバニウム鋼板だけでなく表面もサビにくい塗装がされているなど、
高耐久の商品が増えてきました💡
しかしながら金属のため、長期間経過すると雨水や紫外線の影響によりサビが発生しやすくなります。
サビが一度でも発生すると金属の劣化が進行し、結果的に腐食が起こって穴が空いてしまうことも。
サビはご存知のように、水と酸素と金属の結合によって起こります。
サビを抑える、そして発生させないことが金属製品を長く保つ秘訣の一つです。
物置も塗装で保護しましょう!
物置の場合は塗装が出来るので、塗装の力で物置を長期間雨水や紫外線から守ることができます。
今回はお客様から色のご指定がありませんでしたので、当社にある在庫で既存の色に近い形で
塗装させていただきました💡
当社の在庫から使用した場合、通常よりも費用を抑えつつ、高耐久性の塗料を使うことができます。
物置の塗装で使用した塗料は、屋根・壁共にフッ素塗料です。
通常の塗装の多くがシリコン塗料ですので、その一つ上のグレードということになります。
ただ、どんなにいい塗料を使ったとしても、下地処理が不十分ですと早期に塗膜剥離といった
施工不良を起こすため、サビを落とすケレン処理が必要です。
表面のサビを落としつつ、細かいキズを付けることにより塗料との密着を向上させる目的もあります。
その後は物置全体にサビ止めを塗装したのち、フッ素塗料で中塗り・上塗りを行って
施工完了となります!
今回の塗装にて、物置のサビ発生や劣化を抑えることにつながったことはもちろん、
施工前後の写真をご覧いただくと一目瞭然、下地処理や塗装によりサビが目だたなくなり、
美観にもつながりました!
屋根部分に使用した遮熱塗料ですと、遮熱により蓄熱を抑え、熱による劣化を抑えることにつながり、
更には室内温度も抑える効果が期待できますので、おすすめしたい塗料です♩
この度は、しろくまペイントへご用命いただきありがとうございました!
細かな塗装箇所も、お気軽にご用命ください
建物自体の塗装も重要ですが、敷地内にある物置やオイルタンクもサビが発生しやすいので、
こまめに塗装をしてあげることにより長期間安心して使用いただけます。
塗装というと “建物” のイメージが先行するため、上記のような塗装のみを依頼される方というのは少なく、
また頼みづらいといったご意見もよくいただきます。
しろくまペイントでは、物置やオイルタンクだけでなく塀や基礎、ウッドデッキといった
細かい部分の塗装も行っておりますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います♩
長野県長野市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
しろくまペイント
住所:長野県長野市若里1丁目27−2
お問い合わせ窓口:0120-460-461
(8:00~18:00 土日祝も営業中)
お気軽にお問い合わせください
対応エリア:長野県長野市、須坂市、小布施町、中野市、千曲市他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡外壁劣化診断士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
訪問販売・しつこい営業は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ