小布施町|しろくまペイントの施工事例をご紹介します。

tel.0120-460-461

無料外壁・屋根診断

タップをして電話をかける

メニューを開く

CASE

施工事例

CASE

2025/09/05

防水工事

小布施町
小布施町 T様邸 バルコニー防水工事

Before

小布施町 T様邸 バルコニー防水工事 Before 写真

After

小布施町 T様邸 バルコニー防水工事 After 写真

小布施町で、バルコニーの防水工事を行いました

施工地域 小布施町
施工場所 戸建て住宅
施工内容 バルコニー防水工事
価格 約50万
施工経緯 以前別工事をご依頼いただきました
使用材料

昨年、塗装工事をご依頼いただいたOBのお客様より、「バルコニーのシートが膨れてきた」とのご相談をいただきました。

膨れたシートを剥がしてみると、下地のベニヤ板が湿気を含んでボロボロになっていました。ここまでの状態の場合、下地ごと新しく交換しながら再防水工事を実施する必要があります。

施工前

大手ハウスメーカーで建てられた住宅であっても、時間の経過に伴い不具合が発生することはどうしても起こり得ます。
今回のT様のお宅はパナホーム仕様のベランダでした。防水シートが貼られていても、端部から雨水が浸入し、下地を傷めてしまうことがあります。
既存防水層の上から重ね施工がされていたことも、下地の湿気を逃がしにくくする要因となっていました。

既存下地撤去 撤去後

劣化したベニヤ板、防水シートを撤去しました。下地全体の腐食状況を確認し、必要に応じて取り換えました。

新規下地貼り 防水シート貼り

新規ベニヤの上に防水シートを敷き、その上からウレタン樹脂を塗布して防水膜を形成します。

ウレタン防水 防滑シート貼り

防水性のある防滑シートを敷設して仕上げました。

コーキング施工

シートと防水部分の取り合いにシーリングを塗ったら完了です。


ウレタン防水の上に防滑シートを重ねて施工したことで、バルコニーの防水性が大きく向上しました。今回の工事によって、下地の湿気による劣化も改善され、防水機能もしっかりと回復しました。


しかし、時間が経てばどうしても少しずつ劣化は進みます。今後も定期的な点検やメンテナンスを重ねていくことで、長く快適な住環境を維持することができます。

パナホームのベランダ防水は建物の種類や築年数によって施工の仕様が大きく違うことがあるので必ず現調しヒアリングを行います。
これからも末永くお住まいのサポートをさせていただければ幸いです。

再度しろくまペイントへご用命いただき、ありがとうございました。

 

長野県長野市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
しろくまペイント
住所:長野県長野市若里1丁目27−2

お問い合わせ窓口:0120-460-461
(8:00~18:00 土日祝も営業中)
お気軽にお問い合わせください

対応エリア:長野県長野市、須坂市、小布施町、中野市、千曲市他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡外壁劣化診断士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
訪問販売・しつこい営業は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ

ページの先頭へ戻る

0120-460-461

無料外壁 屋根診断