プロが教える!ウッドデッキを設置する際の2つのポイントとは?
「ウッドデッキを自分の家に設置したい!」
このように、ウッドデッキの取り付けを考えている方は多いと思います。
木のぬくもりを感じられるウッドデッキは、家族や友達と交流できる憩いの場にピッタリでしょう。
しかし、一口にウッドデッキと言ってもその種類やデザインは多岐にわたります。
「どんなウッドデッキが良いんだろう?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はウッドデッキを設置する際のポイントをお伝えしていきます。
○施行業者はどう選ぶの?
DIYでウッドデッキを作ることができる製作キットはたくさんあります。
しかし、選べるデザインや自由度があまり高くないため、自分の庭に合ったウッドデッキを作ることは難しいでしょう。
自分の庭や、その用途に合ったウッドデッキを作るにはやはり専門の業者に依頼する方が無難です。
では、どのような業者を選べばいいのでしょうか?
依頼できる業者には、材木店や設計事務所など、様々な選択肢があります。
選ぶ際のポイントは「品質保証がしっかりとしているか」「構造計算書を作ってくれるか」です。
○プランニングをしっかりしよう
ウッドデッキには様々なタイプがあり、それによってデザインも大きく異なります。
そのため、ウッドデッキを依頼する際には、プランニングをしっかりと決めておくことがとても重要です。
プランニングをする際には、ウッドデッキがどのような用途なのかを考えてみてください。
例えば、BBQやホームパーティーをするのなら、リビングと一体になっているデザインが良いでしょう。
また、他人の目を気にせずくつろぐための場所にするつもりならば、外から様子が見えない位置に設置する必要があります。
このように、目的をはっきり決めてから、デザインを考えることで満足のいくデッキを作ることができるでしょう。
今回はウッドデッキを設置する際のポイントを2つご説明しました。
ウッドデッキはプランニングがとても大切です。
また、自分の相談に親身にのってくれる業者に依頼を出しましょう
- 色シリーズ!塗装で後悔しないためにも読んでおきたい色決めの極意1! - 2018年3月17日
- 床下や小屋裏の湿気をなくす方法とは!? - 2018年3月14日
- プロが教える!ウッドデッキを設置する際の2つのポイントとは? - 2018年3月9日
- 3分で分かる!狭く感じる間取りを広く見せるテクニック4選! - 2018年3月6日
- 既存の住宅の防音効果って高めることができるのでしょうか? - 2017年5月10日